急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5322
2022/3/11 10:46
▼急行 ちょうかい町田付近?で鉄をしてる夢を見てて…やっと出掛けられた?と思いきや、現実は布団の中でした…(ーー;)
▼急行 ちょうかい昨日は気温が低くなく体調も万全…と思いきや、やはり階段はダメでした。
帰宅後割と早く寝るも、また起きてしまいました…(ーー;)
▼急行 ちょうかいう~様は相変わらず凄過ぎ…ですね。秩父甲種 (回送) もですが、SL大樹もカン付き等全て皆勤してるのでは…?
ちなみに私は撮影機会は初年度前後の5回位ですが、意外にも車鉄は一度位で、後は電利用です。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんにちは、ご連絡すみませんです。凄いですね…鉄ピクも買おうと思います。今日はちょっと余裕があり作業の合間に端末を見れました。
入札中ですので落札出来ると良いのですが。
▼急行 ちょうかいもうすぐ出勤で憂鬱です。と言うか自転車で通勤自体が今の私には苦行…です。ほぼフラットな道のりですが、旧街道や国道の僅かな勾配が今の私には障壁になります。所用時間は以前よりも相当掛かりますが、ゆっくりゆっくりと行ってます。何台抜かれる事やら。向かい風は最悪…地獄です。
高校時代は片道6、7キロはあったと思いますが、遅刻ギリギリの全力疾走で、途中抜かれた記憶がありませんが。向かい風が強いと遅刻に。
▼急行 ちょうかい東武鬼怒川線の大谷向〜大桑なら川音川アングルよりもスッキリとした絵が得られます。このアングルにはハマり…行く度に撮りました。煙はショボかったですが…。6050やスペーシアのが絵的には映えます。
SL大樹も初年度には行きましたが…以降はご無沙汰です。
2021年07月24日 真夏の煙分補給
https://kama-photo1266.at.webry.info/202107/article_10.html東武日光線で黒川コラボで1800やスペーシアを撮影した時に川面をあまり入れなかったのは…川の見た目に瑕疵があったのかも知れません。
小田急の酒匂川も堰を入れたアングルのが好きですが、ここからだと富士山は小さくなります。定番だしNSEの時から撮影はマストでしたが…今に至るまでサボりました…(ーー;) ちなみに釣りの時はデジ一は持参せず…小田急を一枚も撮影していません。
釣りのホームグラウンドだった鳥沢の桂川でも鉄橋の下付近が主な釣り場でしたが…同様です。