急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5310
2022/3/6 2:15
▼急行 ちょうかい釣りもホントに活動が劣化しました。学生時代は友人と行く場所を吟味してあちこちの川に行きましたが。当時はネットもないし、雑誌は鮮度がイマイチ。スポーツ新聞の記事や週刊つりニュースがバイブルでした。
ご隠居さんでしょうが、(多分草加か越谷に在住ながら) ほぼ毎日清流のハヤ、ヤマベ釣りに出撃するAPC (釣りライター…原稿料は薄謝と思われます) が…近場のみならず昨日は千葉の養老川、今日は入間川、明日は酒匂川…と言った塩梅。私らもこの人に強く影響を受けて活動しましたね。果てはサークルの遠足?で秩父に行く時も、始発で先に東上線の東松山に。市野川で数時間釣りしてから合流 (友人はそのまま釣り) したり、授業の休講の合間に越谷の元荒川で1時間ほど釣り (そんな隙間時間でも当時はヤマベが20~30尾は釣れました) したりで出撃回数を重ねました。サークルの合宿で行った平泉の中尊寺近くの野池、ゴハチの撮影に行った掛川市の市内のコンクリート護岸の川でのマブナの入れ食いはたまりませんでしたね。こちらも含めて釣行年間100日の目標は達成出来ましたが、撮り鉄は全くおろそかになりました。
彼は高校の同級生でしたが、海釣りやルアー釣りとなると私は行きたがらないので、私抜きで中学の友人と出撃してましたね。
近年撮り鉄に出撃が激減したので、一昨年あたりから釣りの回数が飛躍的に増えましたが、アプローチが楽&車を停めて釣り場まで数分…の越谷の元荒川、大島新田調整池、青山落としにほぼ集約されます。それなりに楽しめますが…鉄もそうですが何も考えずルーティンでやってるたけですね。かつてみたいに関東の主だった(川、淡水) 釣り場を制覇したいとの気概、意欲、向上心が全く無くなりました…(ーー;)
▼急行 ちょうかい釣りもホントに活動が劣化しました。学生時代は友人と行く場所を吟味、当時はネットもないし、雑誌は鮮度がイマイチ。スポーツ新聞の記事や週刊つりニュースがバイブルでした。
ご隠居さんでしょうが、(多分草加か越谷に在住ながら) ほぼ毎日清流のハヤ、ヤマベ釣りに出撃するAPC (釣りライター…原稿料は薄謝と思われます) に多大な影響を受けました。近場のみならず昨日は千葉の養老川、今日は入間川、明日は酒匂川…と言った塩梅。私らも強く影響を受けてあちこちに行き、果てはサークルの遠足?で秩父に行く時も、始発で先に東上線の東松山に。市野川で数時間釣りしてから合流 (友人はそのまま釣り) したり、授業の休講の合間に越谷の元荒川で1時間ほど釣り (そんな隙間時間でも当時はヤマベが20~30尾は釣れました) したりで出撃回数を重ね、釣行年間100日の目標は達成出来ましたが、撮り鉄は全くおろそかになりました。
彼は高校の同級生でしたが、海釣りやルアー釣りとなると私は行きたがらないので、私抜きで中学の友人と出撃してましたね。
近年撮り鉄に出撃が激減したので、一昨年あたりから釣りの回数が飛躍的に増えましたが、アプローチが楽&車を停めて釣り場まで数分…の越谷の元荒川、大島新田調整池、青山落としにほぼ集約されます。それなりに楽しめますが…鉄もそうですが何も考えずルーティンでやってるたけですね。かつてみたいに関東の主だった(川、淡水) 釣り場を制覇したいとの気概、意欲、向上心が全く無くなりました…(ーー;)
▼急行 ちょうかい外国の魚切手は帰宅後に油断してスナイプ撃沈で…悔やまれます。鯉やギギの図柄だったのに。
かけ紙は特に集めてないですが、たまに記念弁当は買います。これは魅力的。汚れてるし入札はしませんが。
昭和50年代〜60年代 駅弁票 計1点 阿波池田駅 清月別館 あめご弁当 定価720円 駅弁 掛け紙 幕の内 アマゴ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1039789862昭和40年代〜60年代 駅弁票 計1点 阿波池田駅 清月別館 鮎ずし 定価600円 駅弁 掛け紙 鮎寿司
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1039790669阿波池田駅は四国合宿 (たけ様もいました)の時に解散後訪れ、駅撮りですがDF50の貨物撮影 (大歩危は俯瞰場所が解らずに間に合わず撃沈、箸蔵~佃では吉野川に入って撮るもデーイーに置き換えで撃沈…駅停車撮りが唯一の記録に…) したし、銭湯に入り、その後訪れた吉野川で偶然精霊流し見たり…思い出深いです。こちらも一期一会かな…。
▼急行 ちょうかいその後買い物に行き、帰宅後はヤフオクで手一杯。水槽水換えもまだ手付かず。夜更かしして今日はまたまた鉄をサボりそうです。
ヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、ご丁寧にすみませんです。好みは皆さん一緒ですね。それにしても良き時代の記録は財産ですね。私は究極の面倒臭がり…無精者ゆえ常に満足な撮影は出来ませんでした。ご一緒した時だけの記録ですね。遠征は数えるほどです。さりとて近場でも全然で。
昨今もまだまだ魅力的だった80年代当時と比べてしまいますので、この程度での出撃は (時間のムダ) …とスルーするのを自身で納得させて…今はダイ改前と言っても全く腰が上がりません。今回国鉄を全く撮ってません。土曜日は休みも小田急VSEはまたまたスルーして近場の鐘ヶ淵で東武350系きりふりがせいぜいでした。
相模線はキハ35の時に行ったのが最後で…今回引退の205は撮る処か見ずに終わってしまいました。関東以外ならともかく神奈川ですが。こちらエリアでも去年185踊り子は少しは腰が上がりましたが。
▼急行 ちょうかい帰宅して直ぐに水槽の水換えをする予定でしたが。ヤフオク対応を最優先にやってしまいます。
竹ノ塚~西新井に車で間に合いましたが、とりあえず撮ったし、光線とアプローチ時間を考えて鐘ヶ淵駅に。でも先述の様に線路間に新しいポールを設置されてたとは…魅力度がかなり下がりました。4時台だと編成の後ろは建物で陰るし。
思ったより同業者がいました。荒川の土手にもちらほら。カーブ手前のお立ち台は一人でまー…こんなものか…と思いましたが、鐘ヶ淵駅は意外でした。お立ち台 (国鉄ならアウト?) はクレしん (何気に5色コンプしてました) とか撮りに何度か行くも、急行はすれ違うスジで…カブり撃沈が多いです。午後の早い時間は順光Vながら…ケーブルの影落ちが酷くてスペーシアでは特に目立ちます。完璧なロケはあまり無いですね。
堀切駅近くの築堤は見上げなので上り後撃ちだと下回りは全く隠れて意味無し (一応撮るけど…) です。DRC色スペーシア、1800色りょうもう、東急のSDGSトレインとか来るもいずれも上りでした…(ーー;)
話した同業者の人は皆沿線でなく、神奈川や東京西地区と割りと遠くから来られてました。1800りょうもうの返しは最早陰り時間でしたが、教えて貰ったので堀切駅横の隅田水門を絡めて撮影しましたが…ケーブルと手すりの水色のが目立ちます。首都高は絵…と言う事で。
荒川放水路と絡めるには上りの後撃ちするしかなさそうです。これだと首都高が非常に邪魔!
築堤の菜の花は咲き始めましたが…今年はショボくてガッカリ。ハシゴは相変わらずありますね。
懇切丁寧なブログに影響されて…ガイド的な意味で補足しました。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
こんばんは、お世話になります。早々にご対応誠にすみませんです。休みで小田急VSEの撮影に行く予定でしたが、グズグズしてやっとの事で東武350きりふりを近場で撮るのが関の山…でした。
お手間お掛けいたしました。到着楽しみにしています。