急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5287
2022/2/18 8:43
▼急行 ちょうかい北01様、おはようございます。ありがとうございます…無傷なら…(^^; 3年前に地元で捕まってますので。
▼北01免許更新は竹の塚、下谷(入谷駅下車)各警察署でできます。試験場では日曜の更新可能です。(土、祝休)
▼急行 ちょうかいヤフオクメールをかなり消してるのにストレージがかなり減ってショック…(ーー;) こちらのアドレスを貼ってる記事は下書きに残しているので (YouTubeとかも…閲覧用) そのせいかも…ですね。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。私の駄文よりも頂いたのを貼りたいですが、了承を頂いていないので…こちらはちょっとお知らせ出来ないし。ウヨやゴミをディスってるし…(^^; この楽しみが無いと書く意味が無いですね。
○○様、こんばんは、お世話になります。とても詳しく参考になるお話をありがとうございます! こちら保存させて頂きます…(^^;
2Lの件は全然知らなかったです。どのプリントサイズでも一緒と思ってましたので目からウロコ…です。
なるほど…今はネガ、ポジから直接プリント出来ないのですか!? ブロラボも激減の一途ですし。技術があればデジ化の際に退色を修正出来るのですか…それで長い経年に関わらず綺麗は色調なのですね。
確かに今はデジで何とでもなりイージーですが。(笑) 私もかつては基本フジクロームやエクタクロームの100で撮影してたので悪天候の時は窮地に陥りました。レールガイ (レーマガの前身ですね) の投稿要件は35ミリですとコダクローム25でした。さすがにこれは使ったことはありません。
感度100程度でもシャッターは500が基本ですので、つぶさに見ると被写体ブレが多かったです。国鉄や私鉄の本線は1000を基本にすれば…ですが、曇りの時点で最早厳しかったです。
▼急行 ちょうかいリンクしてるブログも閲覧して内容が気に入ればブックマークします。と言ってもその後の閲覧は…前記の通りで。毎日複数回チェックするウヨ情報に時間取られ過ぎ…(^^;
この記事印象に残りました。ここまで激パする程の被写体…? 仮に知ってて撮れる状況でもサボりそう。先日ヒガウラで天気良いし、とりあえず撮れるのでチョイ鉄…程度で行った131 (間違ってるかも?) 配給で150人位集結してて驚きました。ちょっと前にここで超バリ鉄のトラブルがありましたが、ゴハチとかお召しならまだしも…? 一生懸命取り組んでる若い世代の先鋭なマニア撮り鉄の方々には失礼…ですが、バカ鉄道会社のせいであまりに不毛…です。
FV-E991甲種輸送の劇パを見に行く
https://gatapasya.blog.fc2.com/blog-entry-2041.html