急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5267
2022/2/6 18:04
▼急行 ちょうかい★★ 即決 愛称板 ホーロー製 越前/能登 高客 ★★
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1029144718これは本物ぽい (国鉄納入) ですね。束ねる穴があるし。両国駅でアルバイトしてた時、昼のクモニでサボが運ばれて来ましたが針金で束ねてありました。サボを入れる作業は楽しかったです。運ばれて来たのは確か1列車のみ。後は到着後は回送が主で、折り返しの列車で車内清掃、サボを裏返すのもありました。
153 (原型でなくて既にシールドのヘッドライト)、165両方ありました。当時は旧客の普通列車、10系寝台+旧客+郵便荷物車の上野口夜行急行や荷物列車は別格で「憧憬」でしたが、急行形電車は身近なものの、オイシイとは全く思わなかったです。列車は忘れましたが千葉駅まで運転席に同乗 (当時はユルかったです) させて貰ったのは良い思い出です。
一ヶ月バイトしてたのに…全く撮影とかせず、アルバイト最終日にカメラ持参で撮影 (面撮り…) しました。なんちゃって…ですが、犬吠とか撮れなかったのはヘッドマークと列車番号を変えて貰い仕立てあげたのもありました。ハーフサイズのコンパクトカメラで仕上がりはひどいものでした。改めて訪問…撮影とか全くせず…で終了でした。5711ダイ改前の葬式もした記憶がありません。上野駅に気を取られてて。アルバイト当時は高校生なのに一眼レフも持っていなかったです。
同じ出品者です。欲しい…。まー…両国駅も思い出深いですが、こちらのタイプの地元の駅ののが一番欲しいですが。上野駅の会場で緑の縁のそれを持ってる人がいました。急行鳥海の案内板みたいに交渉すれば良かった (ダメでも…1万円位出せば応じてくれたかも?) … 一生モノの後悔です…( ; ; )
★★ 駅名板 ホーロー製 国鉄 首都圏路線別カラー枠付 黄色枠 りょうごく 区 ★★
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w450387167
▼急行 ちょうかいまだプラモの補修に時間を取られてます…(ーー;) 乗員を入れると風防ガラスが引っ掛かります。コックピットの取り付け位置自体が間違ったのか…? 補修不能なので乗員の人形を収まる様に削ってます。検索しても設計図は出て来ません。
本日終了ですが、既に5万円超え。マニアは…。国鉄の払い下げの時は千円、2千円のレベルだったのに。黄緑の新橋駅のみあります。
□国鉄□JR東日本□常磐線□かなまち/金町□駅名板/駅名標□
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1034694331
▼急行 ちょうかい外れたパーツが一点全く何処のか解りません…(ーー;) 今は同サイズ (72分の一) の金属モデルの完成品も出てるし、どうかな…と思いましたが…塗装や細部の筆入れは素晴らしく、とても私が出来るレベルではありませんが、プラモはとにかく華奢過ぎます。
車のプラモの完成品も10点位手に入れましたが、こちらはイマイチなのばかりです。落札値段もそこそこ (数千円位…完成度高いと万単位) ですが。
ちなみに昨日またまた金属の鉄道部品入手。50センチ位はありますね。送料入れて1万円弱でした。先程発送連絡がありました。数万円のはとても手が出せません。先日駅名標は2万円以上入れるも撃沈でしたが。
ほかに昨日はD型等の国鉄の硬券を10枚近く落札しました。私鉄のも少し。ある程度状態とパンチの位置 (右下付近) にはこだわっています。
上野口では主だったのは集まりましたが、つくばねや奥久慈やあじがうらや筑波等は滅多に出ず、高騰するので手が出ません。L特急のひばりやとき、ひたち、あさまとかは全く珍しくありません。落札価格は競合相手次第で大きく変わります。
しかし切符も入手リストを全く作成してません。記念切符とは違い同じ切符は無いのでダブっても問題無いと言っても…。全てD型でないものの…夜行急行の鳥海、能登、越前、妙高とかは入手したはずです。
いいでやざおうは無さそうです。新星はどうだったか。
▼急行 ちょうかいヤフオクで落札した飛行機プラモの完成品がゆうパックで来ました。仕上がりは良かったものの、一部パーツが外れててこちらは簡単に直せるレベルでしたが、カラカラ音が…(ーー;)
苦労して風防ガラスのパーツを外すとコックピットと乗員が取れています。ピンセットで何とか取り出して補修を試みてますが…。
以前43分の一のミニカーでは…ありがちな窓ガラスのパーツ剥がれに対し、性急に直そうとして接着剤はみ出しでオシャカ。5千円以上をパァにしました…(ーー;)
▼急行 ちょうかい最低最悪…11時台から今まで寝ていました。家に居るとこうなります…(ーー;)
昨日はそれでもその後買い物に行きましたが。今日は必要無いし。
▼急行 ちょうかい習慣的に京成の運用をチェックしてしまいますが、今日はパンダの4編成とも千原線 (千葉線だったので今だにこの名称はピンとこないです) !? 今日に限らずパンダ公開のは上野口の良い運用が少なめです。
来週は法事とカシオペアなので…今週は小田急VSEの葬式 (奥のエリアで) をする予定だったのに。これでは完全にサボり…延長にかかわらずスルーしたLSEの二の舞いになりそう…(ーー;)
休みが土日に固定されたのが痛いです。駅撮りでなければそれほどパニックは無い (甘い想定) でしょうが。
多摩川や酒匂川とか…釣りも出来るシーズンだったら出撃意欲が湧きますが…VSEだと車両的な求心力が弱い (魅了的なLSEすらサボったのに) ですね。
通常の撮影は完全にサボり。しかしサヨナラ装飾も…正面のステッカーは見にくく、かなり顔を大きく撮らないと全く解りませんね。KEIO3751様…作品をありがとうございました…m(_ _)m
それにしても今年の撮り鉄は実質的にここまでで常磐線と東北線のカシオペア位のもので…あけぼの、カシ斗星が廃止されてからチョイ鉄を含めて出撃が激減してますが、今年は輪をかけてひどいです。う~様とか相変わらずバケモノ並みの先鋭な活動ですが。