急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5263 2022/2/3 9:27

▼急行 ちょうかい
昨日の作業は古巣分で少なかったものの、相変わらず多い現行のも肉付けされて…それなりになるも順調に (こちらの都合で) 進捗し、時間に余裕が出来たのでお客さんを久々訪問。20分位世間話をしてました。

それでも作業の終了に余裕があったので、端末チェックの時間があり、入札してた鉄道用品のスナイプ入札に対応して落札出来ました。送料入れて1万円弱でした。相場は? ですが欲しいグッズではありました。


▼急行 ちょうかい
その後すぐに硬い床に寝てしまいました。夢 (地下鉄を降りて飯を食べようと階段を3階位上がると屋内と思えぬ緑の空間になり…庭園、池があるアクアショップ?で池には錦鯉の他、20~30センチ位はある巨大な淡水エビが…1万円位のプライスでしたが、こんなエビは現実にはいません。店の外へ出ると100メートルはある高台の上でびっくり) を見てたので全然寝た気がしません。まだ未明かなと思いきや…8時半でガク然!? 慌ててゴミ出しすると清掃車が来ました。

チョンチョンを表に埋めました。魚はヒレがだいぶ侵されててショックです。日常管理が悪いと…。


▼急行 ちょうかい
水換えは終わりましたが…何とかめのチョンチョンが死んでて…(TT) いつも直ぐに脱走するのにここ3、4日おとなしく寝ているな…と思ったら。餌はずっと食べてなかったです。冬眠で死ぬケースはかなりあるみたいで…以前クサガメが死んでしまいました。

どうすれば良かったのか…身を切られるより痛いです。


▼急行 ちょうかい
マジ…ギギをはじめ水槽の魚の状態がかなり悪化しています。最近水換えとか手入れをサボってたので。即刻やらないと…。


▼急行 ちょうかい
何とか終わりました。夜は結構冷え込み。滅茶苦茶寒い程ではなかったですが。


▼急行 ちょうかい
資源ゴミの日で、少しは新聞を出そうと思いましたが、9時ちょい過ぎに紙ゴミは行ってしまいました…(ーー;) 先週出し損なったのを出しただけ。

天気が良いのでせめて京成をチョイ鉄しようとチェック。パンダ (レイレイ公開) と3600の上野発が30分程度であるみたいで。荒川鉄橋に行きたかったですが、時間がタイトで厳しそうだと何とかのひとつ覚えで千住大橋カーブにしました。

現着すると同業者は1人。(高校生と思うも中学生かも?北総沿線が自宅とか) パンダと狙いと思いきや、3600もノーチェックで3400狙い。ダイ改で終了の特急運用を撮りに来たとか。…私はそもそも特急廃止とか知りませんでした…(^^;

私はこちら (3400) はノーチェック。パンダを撮ったら即刻荒川鉄橋に移動する予定でしたが、それなら3400の特急 (ここで何度か撮ってますが) も撮るか…と結局荒川鉄橋は行くのを止めました。

談笑しつつ1時間の撮影になりました。パンダ、3400、3600の他3500更新も2本、3700も2本来て楽しめました。(もちろんAEも…京成王子は来ず…ですが) 日によっては3000ばかりでウンザリ…の時もあるので、上野口ではマシな運用でした。ここは手垢が付いていて…荒川鉄橋での撮影だったらもう少し充実感はありましたが。

それにしても彼がオレカを使用はおろか、ほとんど存在を知らないのに驚き、世代キャップを感じました。(それで中学生と判断) イオカードも同様でした。手持ちのオレカを見せたら…いいですね。と言ってました。騒動の東京駅Suicaの再発売のは彼も買ったとか。あれ以来記念Suicaをパッタリ止めましたが、死蔵のマニアも少ないと思われそれなりには儲かると思いますが、当局は懲りたのですね。

帰りにまいばすけっとでカップ麺やシュークリームを買いましたがあまり収穫無し。

昼前に横になったら…あの有様。やっと朝の下書きを送信出来ます。今までは少なくて時間が取れトイレで10分費やして完成。

京成本線、日中の特急廃止。2月ダイヤ改正、快速に格下げ 快特は存続
2022年1月25日
https://tabiris.com/archives/keisei202202dia/


52645262

掲示板に戻る