急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5251
2022/1/25 14:33
▼急行 ちょうかい仕事ギリで…まさに綱渡りでしたが、スクランブルでケーズデンキに行き、取り付け工事の日と予算のみを伝えてエアコンを即決しました。
管理会社のはダイキンの機種でしたが、そちらもあるも、三菱の霧ヶ峰にしました。何しろ本体価格からしてネットの倍位の見積もりだったのでありえねー…と思いました。
ただ業務用扱いなので保証が1年 (家庭用だったら5年なのに…) しか。
追加工事費が掛かる可能性はありますが、見積もりとは3万円位差がありました。1万円未満の差額なら管理会社任せにしましたが。
オートロックが故障、交換の時はメーカーの旭化成に任せましたが、管理会社の見積もりは30万円は高かったです。営業利益にしても中抜き度合いが酷いです…(ーー;)
▼急行 ちょうかいスカーレッド様、お気遣い誠にありがとうございます ~ (^^) 昨日頂きましたがとても嬉しいです。騎士様もありがとうございました!ブログの記事楽しませて頂いてます。京成も騎士様の様に立石辺りで撮るべきなのは自覚していますが…。
群馬のT様も感謝しています。こちらの掲示板お知らせしてませんが…。物ぐさ故、ご返信せずに終わってしまいそうですので…御礼とお詫びに代えさせて頂きます。
▼急行 ちょうかい否が応でも今日家電店に行かないといけなくなりましたが…ヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんにちは、お世話になります。早々にご対応とご連絡頂きまして誠にすみませんです。当時は日常でしたので有り難みを感じませんでした。(国鉄解体が日本劣化の岐路でした) でも私のものぐさの極みの行動力の無さ、そして撮影コスト (フィルム)も今とは違いかなり高かったので、ターゲット以外はバリバリと撮れなかったです。
現況の様に鉄道の撮影において趣味的に究極に不毛の時代になると、国鉄、私鉄問わずに当時の全ての列車が貴重で魅力的…格上げされた感はありますね。現在の味気ない列車に価値を見出す時代は来るのでしょうか…。でも若い人は現状しかないので価値観が違うとは思いますが、231とかちょっと…。
求めるものは皆一緒で撮影の機会が少ない為、撮影地は当時と比べる事が出来ない位カオスになりました。どおって事無い列車輸送 (甲種、配給)に100人以上集結しますし。
お手間お掛けいたしました。到着楽しみにしています。
▼急行 ちょうかい津田沼行きパンダ (レイレイ命名)を撮って引き上げます。薄日になりましたが。運用調査通りだと3400は私が着くタッチの差で行かれてました。…それで引き上げたのか。
▼急行 ちょうかいまた千住大橋カーブに来ました。それどころでないのですが。3600は間に合わず。お一人いるもこちらで引き上げて行きました。
パンダ同士がカーブですれ違うと思いきや、下りはスカイライナーとすれ違いカブりとなりました…(ーー;) 上りは光線悪いも踏切から撮影。
こちらで気を取られ京成王子スカイライナー見る鉄。上り3700と顔並びになったのに…(ーー;)
▼急行 ちょうかい昨日は終わり次第帰れるのでハリきったのもつかの間、古巣の作業を頼まれてしまいました…(ーー;) 無ければ 1時間は早退出来たのに…それでも30分早く上がれました。
せっかく早く帰ったのに…食べてる途中で床にダウン…3時頃に目が覚めて布団に入り直すもロクに二度寝出来ず5時から起きています。体内時計は滅茶苦茶、更に風邪気味に。寝るつもりだったので日記の記入は控えていました。
それにしても…エアコンの件が凄く負担です…(ーー;) 今日明日で動かないと。
職場の同じ担当者がコロナになりやっと (10日間) もう直ぐ復帰なのに…別の人が罹患しました。今職場で6人とか。去年も一昨年も患者は複数は記憶になく一人でした。ヤバいですね…。自分だっていつなるか解りませんが、休みを潰されるのは大惨事。でもコロナで休みたくないですが。
でもインフルエンザ的な感覚でさほど切迫感はないですね。どの様に変異するか解りませんが。