急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ523 2011/11/13 23:59

▼急行 ちょうかい
誤入力が見られますが、面倒いので訂正しません…あしからず…(^-^;

う〜様、お疲れ様でした!有意義過ぎですね…(^^ゞ

たけ様、日記帳でも度々話題になってると思うけど…? それにバリ鉄掲示板や二トレを見ていないのですか?
まだ走るのかな…。

ニュースリリース|京王グループ
http://jig111.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1113ESyqo9wMI1jb/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.keio.co.jp%2Fnews%2Fupdate%2Fnews_release%2Fnr111014v01%2Findex.html&_jig_keyword_=%8B%9E%89%A4%20%95x%8Em%8C%A9%83%96%8Bu%20%83C%83x%83%93%83g&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Ffr%3Dm_top_y%26p%3D%258B%259E%2589%25A4%2B%2595x%258Em%258C%25A9%2583%2596%258Bu%2B%2583C%2583x%2583%2593%2583g&_jig_source_=srch&guid=on
2011/11/13(日)23:59

▼急行 ちょうかい
帰宅して遅い食事をした後、ついにSDカードの残量がゼロなので買いに行く予定でしたが、横になったら10時近くまで寝てしまいました…ホント家にいると腐ります。
結局井の頭線3000は代田橋、高井戸の駅撮りと下北沢〜池ノ上の踏切で撮影したのに留まりました。…misato様みたいなVアングルで押さえたかったですが。
撮影開始の2時台では堀割の多い沿線はすぐに陰ってしまうし…しかし高井戸の渋谷行き狙いも午前中なら順光なのに…。
光線イマイチも鉄はテンコ盛り。話をすると旧客団臨→中央お〇し(例の掲示板ではお〇しではなく御乗列車だと論争してますが、新聞でも書いていて禁止ワードにする必要が?)と流れた同業者も多かったみたいです。
結局4時半位迄の撮影で走りは手一杯で、停車とかも撮りたかったですが、SDカードがジエンド…になりました…(T-T)
あの改造はスカーレッド様でなくても許容範囲を越えていましたが、やはり長年の井の頭線のイメージ電車ですし、葬式出来て良かったです。
そもそも井の頭線は生活圏から普段全く利用する機会も無く、ステンプラこと3000が一切改造される前以来の訪問ですので、10年どころか20年振りの訪問でした。
それで沿線風景はすっかり忘れててイメージは希薄でしたが、首都圏の‘セレブイメージ’の鉄道路線ににおいて、常に5本の指に入る理由がわかりました。全線高級住宅地で豪邸、地下車庫、階段のアプローチは定番みたいな…。どちらかと言うと京王の本線系や国電の中央線は庶民的なイメージですが、全然違いますね。
同じ支線でも例えば東武はのどかなイメージの野田線、細い路地に小さなな家屋が密集した亀戸線…とかまさに対極イメージでしたね。私はこちらが好きでホッとしますが。
今度訪問するのは20年後?
2011/11/13(日)23:46

524522

掲示板に戻る