急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5216
2022/1/1 20:30
▼急行 ちょうかい作業が終わりました。二人分やっててビリですが。冷え込みはキツかったですが昨日よりはマシ。
大晦日朝から風邪気味になって…昨日は仕事中も鼻水が止まりませんでした。今日は幾分マシでしたが…体調崩した為、これからバスに乗って大阪行き…南海すみっコの撮影を断念する羽目に…(ーー;)
▼急行 ちょうかい昨日に続き痺れる様な寒さです。物量自体は少なく来る必要があるのか…?
▼急行 ちょうかい先程職場の人が来ました。伝えなかったけど今日は前出だから…と言う事で。前は年明け5日位までは休みだったのに。雪景色のSLやまぐちや江南のラッセルはそれだから撮れましたが…(ーー;)
冬休みは早々に消化済みだし…その後もカレンダー通りの休み…しか。
▼急行 ちょうかい喪中ハガキを出さずに年賀状を頂いた方 (もう15年前以上に撮影地でお会いした方ですが、お顔忘れました) がいらっしゃり、電話番号が記載されてるので、連絡しようと思ったら…ケータイが職場のロッカーの中 (多分…) でした。
学生の時の同期の人も年賀状の代わりに近況報告のお手紙と写真 (この方の年賀状はいつもこんなスタイルで恐縮します) を同封して頂き、スマホにしたとの事で電話番号が記載されてますが…出来ません。
仕方ないですが…今年は素晴らしい年賀状が無いのは心にぽっかり穴が空いたみたいで淋しいです。スカーレッド様の毎年誠意溢れた年賀状にも感謝しています。用意するのは億劫 (私も前は年賀状は年に一回の事として気合いを入れ、それぞれで記載する文章を変えていたので、作成に膨大な時間が掛かり重荷になっていましたが…) ですが、頂く年賀状はかけがえのないもので、永久保存版ですね。
▼急行 ちょうかいデザインは変わり映えしませんね。わざわざ元旦に出撃してキッチリ完璧に撮るのが凄い…。私は相変わらず最底辺でしたが。東武大師線も行く予定だったのに。今年はどうなのか。
2022年01月01日10:29
京成シティライナー成田山開運号AE-02編成@京成関屋
http://tararan.blog.jp/archives/2202194.html
▼急行 ちょうかい他の記事より。藤原岳バック定番しか知りませんでしたが、この鉄橋アングル新鮮ですね…。
貨物は編成入らなさそうですが、復活塗装の電とか良いですね。ブックマークの意味で。俺だけ…の単なる自慢ブログが多い中、ガイドも提供してくれています ~ (^^)
2012年07月02日
三岐線で撮影!
https://n-craft-s.at.webry.info/201207/article_1.html