急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5199
2021/12/23 10:51
▼急行 ちょうかい9時半起きに。
ダラダラと布団に入ってて…今日もすみっコぐらしの映画は断念。
職場から電話が。良い事はありません…(ーー;) 私が絡んでない件でした。
かめのチョンチョンが行方不明に。寝た時にはいたのに。
▼急行 ちょうかいこちらの動画も面白かったです。狩野川…かつては憧れの川でしたね。学生時代に狩野川水系の清流柿田川を目指し大垣行き夜行 (345M?) で友人2人 (中学と高校の友人) と一緒に3人で行き、三島駅でマルヨして朝を迎える予定で、電も最終だし…さて食事タイム…ホームで固形燃料に火をつけてラーメンを作ろうとしたら駅員が来て追い出されました。66やEH10の貨物がバンバン通過するし…アホ過ぎでした。
駅前にいると今度はケーカンに職質されるし。ペヤングの湯切りを失敗して地面に麺を放流する (私ではありません) とか色々とハプニングがありました。このメンツで鳥沢の桂川は結構行きました。今と変わらずヘタレなので単独で遠いエリアに釣りに行った記憶はあまりありません。年間100日釣りに行った年かは忘れました。
狩野川は家族旅行の時やその後は車で何回か行くも、支流の来光川 (伊豆仁田最寄り) はともかく本流で満足な釣り (ヤマベ大漁とか尺バヤゲットとか…) が出来た記憶がありません。釣りはせずも3月にDD601様と行った185踊り子撮影の時に狩野川の河原で川の写真を撮りました。またその時は撮影後に韮山の反射鏡の見学をしようと思ったら工事中でした…(ーー;) 最近工事が終了して見学出来る様になったみたいですが。
狩野川、来光川、黄瀬川、箱根の早川、桂川…今は見る影もありません。自身で現状を現地調査して確認した訳ではないですが。当時は何処も基本釣れて楽し過ぎ、黄金時代の撮り鉄に時間が割けませんでした。う~…もったいない。
ちなみにうちのかめ等は布団で寝っぱなしです。
【ワナ50個】危険生物が潜む川にカニかご仕掛けた結果・・・≫生物ハンター加藤英明
▼急行 ちょうかい昨日みたいに直ぐに寝られないのでYouTubeを見てました。体内時計がまた…(ーー;)
池の水…でお馴染みの先生のですね。柳瀬川でグッピーがいるのは初めて知りました。カダヤシは珍しくないですが…洗濯機の上の水槽で5尾は確認出来ます。
グッピー綺麗。ポピュラーと言うか定番熱帯魚ですが、私は飼った事がありません。オスはとても綺麗です。飼いたい!…まー…現状の魚を維持するのでも手一杯ですが。
ガサガサやりたい! 釣りとは別にこちらもすごく面白く必ずセットでやってます。魚には災難ですが。…網をもう一つ買わないと。
それにしても地元や近場に清流があればどんなに良いか…。埼玉西部、東上線…これだけでも評価に値します。
【異常繁殖】荒川でグッピーめっちゃ捕れた!東京ー埼玉温排水≫生物ハンター加藤英明・Japan wild hunter
▼急行 ちょうかい昨晩は夜は風が強く冷え込み厳しくかなりハードでした。ただ先週みたいな酷い体調の悪さは無かったのだけは幸いでしたが。調子悪い時は便秘気味になり腹が張って足にむくみを感じます。みぞおちの違和感は心疾患の症状です。
物量的には少なかったのに…現行のも頼まれて今日も終了ギリでヤフオクは記念切符根こそぎスナイプでやられてました。せめて昨日みたいに吊り上げたかった。
ケータイをロッカーに忘れ、気になるので戻り時間の大幅ロスになりました。
帰宅後11時頃床にダウンし、起きたらこの時間に…(ーー;)
すみっコの作品の画像ありがとうございます ~ (^^) いやいや…素晴らし過ぎる成果ですね。何しろこの短期間に遠征5回!のべ一週間はこちらのみに集中して活動されただけはありますね…。
▼急行 ちょうかい何とか昼間の作業が終わりました。今日は古巣の作業なので昨日みたいな事は無いとは思いますが。
それにしても鉄マニは…。私はすっかり出撃意欲が衰えてますが。
日記書けてないですが、日曜日の水際線公園は50人以上、本牧のかなりんは100人位いた様な。行くのが面倒いとか思わないのかな…(^^;
▼急行 ちょうかい牽引ロクヨンの両パン抜ける部分がベスト位置なのに…前パンが
ポールを少し抜けた程度の位置で終了…悲惨でした…(ーー;)