急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5196
2021/12/20 11:33
▼急行 ちょうかいこれはヤフオクの連絡ですが、概要になりますね。この程度で十分なのですが。
日曜日はまた南海のすみっコぐらしを撮りに行きたかったですが、断念した代わりに横浜市交通局の新車4000の甲種を撮りに横浜 (水際線公園)、本牧 (神奈川臨海) に行き、午後は西新井で東武の撮影、夜は東京駅周辺のイルミネーションを撮影しましたが、着いた時間が遅過ぎでほとんど撮れずに即刻ミチテラス (国鉄主催のイルミネーション等) は終わってしまいました。もう休みが年内あと2日でリベンジ出来るか…?です。
▼急行 ちょうかいこれはヤフオクの連絡ですが、概要になりますね。この程度で十分なのですが。
日曜日はまた南海のすみっコぐらしを撮りに行きたかったですが、断念した代わりに横浜市交通局の新車4000の甲種を撮りに横浜 (水際線公園)、本牧 (神奈川臨海) に行き、午後は西新井で東武の撮影、夜は東京周辺のイルミネーションを撮影しましたが、着いた時間が遅過ぎでほとんど撮れずに即刻ミチテラス (イルミネーション等) は終わってしまいました。もう休みが年内あと2日でリベンジ出来るか…?です。
▼急行 ちょうかいスカーレッド様、おはようございます。いつも心温まるご投稿感謝いたします ~ (^^) すっかり遅くなりましたが、日曜日は南海すみっコの撮影を断念した代わりに超無精者の私としては珍しく終日活動していましたのでカキコの時間が…。土曜日に続きDD601様のお声掛けがあったからこそ…ですが。…性格上後押しが無いと中々活動が。
千住大橋の時位でしたか…最近年度がごっちゃになってしまっててもう少しお会いした機会があった様に思いました。西武新宿線に撮影に行ってお会いしたのは今年ではなかったのですね。
今年RACのさよなら撮影に行った時 (西武新宿線は新井薬師前の桜等で3回行きました) には確か都合が合わなかったと思いますが、KEIO3751様にもご紹介したかったです。スカーレッド様のお人柄なら間違いなく直ぐに打ち解けてたと存じます。
いやいや…撮り鉄はここまで極限に不毛になると中々腰が上がらないし、スカーレッド様は鉄趣味はその分模型、そしてバスに濃密に割いてますし。私もお手軽チョイの近場しか基本やってませんし…。
まぁ…185踊り子は切羽詰まって少し葬式が出来ましたが、湘南方面は敷居が高かったです。(未だに相模線の205は見てすらいません) 撮り鉄的にはきわめてささやかなレベルの活動ながら踏ん張りがききましたが。根府川方面、伊豆箱、伊豆急での撮影はDD601様がご一緒してくれたこそ…でした。
すみっコぐらし良いですよ! 基本女子中高生向けのキャラなのでしょうが、ほっこりする癒やしが得られて大いにハマりました。ゆるキャラライクとは言え、呆れてたDD601様がここまでハマるとは。(笑) 今日も南海に行かれてますが、今晩は宿泊とか。私と一緒した時にプラスして単独で二回、プラス4日の活動で撮影成果の充実度は比べものになりません。かなり大変なスタンプラリーもコンプ。3000円のすみっコの切符を少なくとも5回以上買ってると思われます。私の達成度は比較すると1、2割程度に過ぎませんね…。
映画はムビチケが見つかったのでまた行きます。とかげ好きの私にはたまらない内容で感動の涙が…(^^; 客の8割以上は大人で曜日や時間にもよるでしょうが、メイン客の子供連れはごく少数でした。
▼スカーレッドちょうかい様、こんばんは(^-^)。
御無沙汰しております。もうだいぶ日が経ってしまいましたが、お知らせのお葉書を頂きまして有難うございました。気がつけば師走に突入してしまっていたことが信じられず、自分にとっても中味が空っぽだった一年にただただ後悔しています(^-^;。
今年ちょうかい様とお会いした回数は一回だけでしたでしょうか。慌ただしく移動する短い時間でしたが、京成千住大橋での御案内を頂き、とっても楽しいひと時だった事を思い出します。でも、あれから鉄道写真を結局一回も撮っていないという不名誉な結果に終わりそうです(^^ゞ。
ちょうかい様とDD601様との「すみっコぐらし南海詣」企画、すごく気持ちの入った素敵な行脚のように思いました。私達関東人にとって南海は地味な存在でしたが、関西大手5社では唯一の標準軌路線(近鉄南大阪線を除く)でもあり、どこか国鉄に通じる親しみが持てるような気がしますね。まだ行ったことのない高野山にも、生涯一度は詣でてみたいなぁ。
どうぞ機会ある毎に、お二方の恒例旅行としてまたお出かけ下されば嬉しいです。私も「すみっコぐらし」、少し観てみたいと思います。
とにもかくにも本年半月を切ってしまいました(^^;。どうぞ皆様におかれましても、健康第一で年内を無事にゴールして下さればと願っています(^^)。
▼急行 ちょうかい音楽を聴きながら途中だった昨日の日記を完成しました。
まだお台場界隈です。サイゼリアで食事&反省会後バスに乗りました。
東京ジョイポリスは初めて行きました。比較的最近の施設と思いきや、出来てからもう25年も経つのには驚き…でした。こじんまりとした屋内遊園地です。
誤算だったのはイベント (すみっコとの記念撮影) に参加するには整理券を手にしなければならず、これは把握してなかったです。(午前11時に配布終了とか)
撮影自体は出来るので、色々と撮影ポジションをチェック。三階に上がるとステージが良い感じに抜けでVだね…と思いきや、すみっコら (とかげ、ぺんぎん、とんかつ、ねこ、しろくま) はステージ上には上がらず、ステージ下の広場…とは。この位置ではコースターの落下防止の網にキャラが掛かってしまいます。諦めて移動も…他の場所も色々と障害がありスッキリ綺麗に撮影出来る所が少なく、結局は整理券を手に出来ないと厳しかったです…(ーー;)
一階の一番撮りやすい場所 (エスカレーター前) には警備員が配置されて立ち止れません。エスカレーターに乗る時、乗ってから撮ろうと思っても、当然ながらその都度記念撮影が被って (スタッフも)タイミングが合いません。記撮も前の人が引き上げきれる前に次の人を呼ぶので、キャラのみの瞬間は極めて少ないです。
苦労して撮影も不完全燃焼でしたが、それでも初めてゆるキャラライクなすみっコキャラを撮れて満足…でした ~ (^^)
2時のイベントが終了も 4時からもあるので、結構待って再チャレンジしました。前回の教訓を活かした部分はあるも、撮りにくいのは変わりません。最後はキャラが引き上げる配給 (甲種?) シーンを撮るべく皆群がります。2時の時は良いポジションながら露出とかフレーミングとか上手く撮れずに撃沈。
4時のイベント終了で同じ様にキャラが引き上げる時でしたが、遅れた一人の客が参加しキャラはまた元の位置に戻るハプニング!
もう終了と言う事で、規制も警備員も解除したので撮影会状態になったみたいで、最後の最後にDD601様はバッチリの成果で満面の笑みで満足そうな様子。
私は…と言えば件のキャラの引き上げシーンを三階の俯瞰で撮るべくこちらにいました。(結果的に障害物ばかりで意味無し…) あれあれ!?と思うも1組の客なのでボーナスタイムも即刻終わった次第…でした。撮影会の事は後で聞いてショック!! まぁ…上から障害越しに撮ったものの、悔やんでも悔やみきれません…(ーー;) 数分だけでもこうした撮影タイムを設けてくれれば万事良かったのに!
ともあれ…それぞれ300カットくらい撮影して大いに楽しめました。行って良かったです。当然ふたりしてすみっコグッズを書いました。
イベントが終わるもせっかくジョイポリスに来たのでアトラクションを楽しむ事に。「撃音 ライブ コースター」をセレクト。これはミニコースターですか、射撃をやりつつ進むのですが、最後は一回転 (初体験) もあり思わず声が出てしまいます。心臓には悪いですが、楽しめました…(^^;
さらにかねてから行きたかったお台場一丁目商店街に。ジョイポリス併設なのですね。当然楽しめ、色々と買いました…駄菓子やすみっコものを。テーブルでたこ焼きを食べました。結局午後1時から7時台までいましたが、オヤジ二人でも十分楽しめました…(^^;
東京ジョイポリスを遊び尽くす! 絶対体感すべきアトラクション9選徹底レポート
https://www.asoview.com/note/2761/?page=2お台場の一丁目商店街に行こう!昭和時代にタイムスリップ!
https://aumo.jp/articles/50252
▼急行 ちょうかいまだ車で…音楽を聴いています。