急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5146
2021/11/21 15:39
▼急行 ちょうかいムービックス亀有に来ています。これからDD601様と映画すみっコぐらしを観ます。何と家でムビチケが見当たらず買い直し…(ーー;)
また来ないと。
▼急行 ちょうかい今日はドン曇りですね。昨日とは違い過ぎ。
昨晩の新幹線で大阪入りしてマルヨして朝から…と言う話も出ましたが、決行してもゴミ天気撃沈…の憂き目にあっていたでしょうかね…? 天気予報は晴れ/曇りですが。
前回は電に乗ってる時はほぼ晴れだったのに、撮影する時にはハンを押した様にことごとく曇りでした…(ーー;)
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、おはようございます。どうもすみませんです。決済いたしました。
撮り鉄と言ってもマニアとは対極の「最底辺レベル」ですので…(^^;
昨日さよなら運転の近鉄のスナックカーは一度たりとも撮影出来ませんでした。そもそも近鉄は現三岐の北勢線しか撮影してません。
南海も本線での撮影は数えるほど…で貴志川線のがむしろ回数が多いです。旧車が健在だったからですが。
阪神に至っては赤胴車の葬式をサボった処か、乗車した記憶がありません。(笑) そもそも…長年で阪神の車両を撮影したのは今年の山陽で初めて…の体たらくでお恥ずかしい限りです…(^^;
京阪のテレビカーも解ってて…サボりました。
引き続きよろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかい昨日の日記が途中のまま…必要性を感じてながら貴重な時間が奪われるので中々着手出来ません。こんな事ごときに時間を取られてたら記したチョイ鉄も出来なかった訳ですから…。
もう日記は一ヶ月は溜めてますね。新聞整理 (スクラップ) 等と同様。
こちらも…ですが。ヤフオク連絡マルチ。
○○様、おはようございます。お世話になります。ご連絡すみませんです。
そうですね。フイルムは悪天候でとても使えなくなると残りをフイにするのももったいないので、途中で抜いてパトローネに数字を書いた場面もしばしばありました。(ポジの400は粒子ザラザラで極力使いたく無かったのですが…) しかし…その時枚数の記入を怠って途中使用してるのを失念、重ね撮りしてしまうトラブルは幾度となくありました。例えばキハ82の南紀と京成3000系列の試験塗装が二重になってました。
紀伊田原では最高の条件でしたが、夏の炎天下でしたので、58も15も全滅…でした…(ーー;) その後リベンジ出来ませんでした。
金曜日の仕事の後、土日でまた南海すみっコぐらしに行きたかったですが、全くバスの空席が無く断念しました。土曜日は快晴だっただけに断腸の思い…です。近鉄のスナックカーは一度たりとも撮影出来ませんでした。そもそも近鉄は現三岐の北勢線しか撮影してません。北勢線は旧車が終わりだったのでこれは行くしかないと。この時は夜行バスに乗れなかったので、マイカーで自力で行きました。
▼急行 ちょうかい8時20分頃からゴミ出し作業をしましたが、相変わらず早くて少ししか出せませんでした。
その後も落ち葉を集めたり作業を続けた後、一区切りして部屋に戻り、運用調査をチェックすると京成3000シャオシャオカン付きが上野行きで来るのでスクランブルに出発。
堀切橋の向こうには意外と時間を要し、焦って階段 (と言っても急げず) を登り、ポジションに着くと同時に来て何とか撮影。しかも
▼急行 ちょうかいまた11時台でダウンして2時台に目が覚め、朝まで寝られずか…と思ったら30分位で寝て先程起きました。う~…大阪に着いてるはずが…痛過ぎです…(ーー;)
前回に晴れカット撮れてれば納得…でしたが、ことごとく全て撃沈。
仮に撮影が満足でもスタンプラリーのコンプリート (時間の制約があり、列車の撮影を諦める事もしないと厳しい…スタンプ設置が駅構内とかではなく、前回こなしたスタンプもそうですが、店やショッピングモールとかもあるので難易度あまりに高いです…早朝から出来ないのが大きいし、住吉大社の夕方5時終了はひどい) の為、そちらでのすみっコ掲示の撮影の為に行きたいですが、単独ならサボる公算大。
昨日から古巣で一人辞めた為 (他で就職が決まったとか) 、夕方からの作業のシフトは年末も含め、人員が手当てされるまでしばらく私がこちらに入る事になりました。(昼間は従来通り)
その分私のポジションは他の人が残業で入る事になりますが、物量多いとこちらの分も多少持たされる事になりそうです。
暫定的な処置のはずがそのまま…はあるあるなので不安…です。もっとも物量は少なく、遠いものの基本的にはラクです。昨日も現行の所はテンコ盛り (私も一部分担しました) でしたが、こちらは半分にも満たずに合間にお客さんを訪問、営業品 (かれこれ20年以上も買ってくれてて、自爆せずに済んでて感謝にたえません) の件と世間話で30分位お邪魔してましたが、余裕で帰れました。
古巣の分が無かったら1時間早く早退 (これなら機材を持参で直行すればサンライズの乗車も楽勝) 出来ましたね。