急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5115 2021/10/24 20:12

▼急行 ちょうかい
ブックオフに到着。多分閉店の9時までいるでしょうね。


▼急行 ちょうかい
やっと出発。 良し!!スワローズリード! でもインチキ審判のテコ入れ等があればまだ解りませんが…。ゴミが5割キープも最悪なので、その意味でもスワローズ必勝!です。

と言うか、賭博強奪ゴミが解散せずに極道カントクのもと、いけしゃあしゃあと野球をやってる自体がおかしいのですが…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
ホントに…何で家に居るとグズってしまうのか…(ーー;) 出発は2時40分で遅いものの、また元荒川では芸がないので青山落としに向かいました。しかし千葉に入ってから流れ悪くて柏の渋滞で…ここまでも1時間以上を要しました。

時間が無いので、練りだけで虫餌はいいか…と思いましたが、 一応上州屋へ。赤虫とサシ、ウキと鈎等も買いました。時間が無く旧知の人とロクに談笑出来ずに店を後に。

釣り開始は4時20分に。マジで赤虫買って良かったです。タモロコなら入れ食い。1分1尾のペースで12尾確保。

その後は練りに切り替えてマブナを狙いました。ペースは激落ちは想定内も…タモロコばかり。結局マブナは小さいの1尾のみでした。

一回だけ強い引きで糸が切られましたが多分コイでしょうね。マブナなら30センチでも大丈夫なので。

最後の1尾が釣れず赤虫にしてやっと釣り20尾確保しました。マブナ1尾以外は全てタモロコ。魚のランク付けをしたくないですが、これがマブナはともかく…ヤマベやハヤなら会心の釣り…ですが。

そのガサガサ。あまり採れなかったものの、ハゼの仲間 (ヌマチチブやヨシノボリ以外) とカダヤシ、エビ類が採れました。持ち帰り…。


▼急行 ちょうかい
青山落としに久々釣りに来ましたが、撃沈くさいです。釣りとガサガサを終えて6時には車に戻りましたが、ヤフオクの連絡等で未だ現地です。どれだけ時間が取られるのか。

プロ野球最低最悪…スワローズかなりヤバイです…(ーー;)

ヤフオク連絡マルチ。

こんばんは、お世話になります。別の切符のナビにメッセージを入れさせて頂きましたが、ヤフーのお知らせが行かないかも…ですので、こちらに連絡いたします。

ご案内すみませんです。決済いたしました。送料は追加落札出来ましたら、そちらで精算させて頂きます。

今、釣りで千葉の我孫子にいますが、これから車で帰ります。イオンやブックオフ等に寄りますので帰宅は遅めになります。


▼急行 ちょうかい
YouTube見て時間を潰していずにフィールドに行け…って話ですが。

マブナの学名ってカープと言うのですね。釣れるシーンは最後ですが、このサイズなら満足出来ますね。飼うのは別にして。

越谷の元荒川で釣れたマブナ (7、8センチ位がアベレージです。青山落としだと15センチ位) は魚体が綺麗で満足です。ギギに多少ウロコを剥がされてますが。

魚釣り フナの乗っ込み そんな気はしてたけど‥Crucian carp fishing


アメリカナマズって今は害魚扱いですが、かつては幼魚が観賞用として売ってました。ちょっとギギに似ています。私が釣ったのは青山落としで一度きり…ですが。

アメリカナマズって知ってます?釣ってみたい



▼急行 ちょうかい
ファイヤーマン の主題歌は良いと特撮マニアの間で定評があります。ファイヤーマンに変身する岬大介はアカレンジャーの海城剛でした。ただ怪獣は恐竜型であまり差異がないので印象が希薄です。

ファイヤーマン OP


こちらはフル。戦闘メカのシーマリンはスティングレーのメカニカルフィッシュに似てるので好きでした。ポピーの玩具は早々に入手しました。

ファイヤーマン (FULL)/子門真人


ウルフェスは限定グッズを買いにかつて行ってました。ミラーマンとファイヤーマンが二人でペギラを寄ってたかって。(笑) ミラーマン=鏡京太郎役の石田信之は故人となってしまいました。

レッドマンは必殺技がナイフですが、光線に比べると何故か卑怯な気が…(^^; 後は崖から落とすレッドフォール。う~ん…当時から評判悪かったですね。

ミラーマン・ファイヤーマン・レッドマン・ジャンボーグAが奇跡の共闘!「円谷特撮ヒーローシリーズ祭!」ウルフェス2016レポート



51165114

掲示板に戻る