急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5111
2021/10/23 11:21
▼急行 ちょうかいさすが最底辺…前に買いた通りになりました…(ーー;) 幕は南会津ではなく団臨…だったみたいです。これではテンションが。桜の時期以来東武を撮影した記憶がありません。
おはようございます。すみません…今起きました…(ーー;) せっかくメールを頂いてたのですね…。未明に起きて寝たのが朝だったのですが。最近体内時計がおかしくてずっとこんな有様…です。仕事でも休みでも。
鐘ヶ淵 ~堀切か西新井カーブに行く予定でしたが。釣りを兼ねるなら新古河辺りも良かったのですが。
タブレットにデジカメの画像を取り込んで貰わないと送信出来ませんが、やってくれてた人が方法を忘れたそうです。無線LANみたいですが。デジカメからケーブルでタブレットに繋げば出来ると思いますが、やり方がちんぷんかんぷん…です。
▼急行 ちょうかい水槽水換えしてから寝るも仕事の夢で起きました…最悪…(ーー;) トラブルとかではなかったですが。
南会津釣りを兼ねて新古河も考えましたが、お手軽お茶濁しですね。寝てしまうかも。
▼急行 ちょうかい通学で7800に乗り合わせるとそのまま東武動物公園 (既に杉戸から変わってました) まで乗り通して、授業をサボるのは一度でなかったです。常にポジションはクハの連結部分で乗務員扉の窓を開けてました。ラジカセ位はあったのに何故一度も記録しなかったのか…(;_;)
YouTubeで車内からの映像シーンはありますが、先鋭な人のハイレベルではなくても自身の記録はかけがえのないものです。
▼急行 ちょうかい3つ目の動画ですが…この踏切音…国鉄ライクな東武のアイデンティティ…ですね。西南私鉄の(山手イメージを醸し出す) 上品な電子音に対して、なんで東武は(野暮ったい) …といつも思いましたが、今現在でも一貫して採用されてる感じですね。都電荒川線とか両方ありますが、東武はどうなのかな。
DRCやナナハチは言うに及ばす2000や営団3000マッコウクジラも魅力的過ぎ!! 日常だったのにロクな記録がありません…最底辺なので…(;_;)
▼急行 ちょうかいヤフオク取引の方から「明日、明後日の団臨の東武350南会津は撮りに行けません。どうか時間あれば ○○さん任せの撮影をお願いしたく…撮影した画像パソコンにくれませんか!? 南会津は非常に思い出あります…」との連絡が。
そもそも運転自体全く知りませんでした。お茶のおまけもそうですが、鉄サイトに全くアクセスせすにウヨ情報ばかりチェックしてるので情弱で鉄の最底辺…です。 そのウヨは韓国マニアですよね…(^^; 私はソウルがどの位置にあるかも知らない (興味がない) のに。
YouTubeで東武をチェック。
終了…と思ってた90年代もまだまだ楽しめました。もう少しこちも記録したかった…(;_;)
【1990年頃 懐かしい映像B】東武特急DRC(デラックスロマンスカー) 1720系 けごん きぬ
超貴重! 【東武】5700系 走行シーン集
80年代だと国鉄も今から思うと天国なので、私鉄なら。
東武鉄道'84
▼急行 ちょうかい昨日は夕方以降は寒かったです。雨も中々止まなかったし。物量はさほどでもなく助かりましたが。(コロナ前のキツさは信じられません…今から思うと病気の要因か?)
8時半頃に戻ると、人がまだ沢山いて5時台の様な感じでした。
カープ戦も中止でNHKを見る必要もないし、天気が悪かったので収穫あるかな…と帰りにスーパーに行くも撃沈…でした。やむなく弁当とちらし寿司といなり寿司 (これは思いの外美味かったですが)、そしていつものアイス1リットル (チョコクッキー) を買いました。
食べると11時前に寝てしまい、また1時前起きに…(ーー;)