急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ500 2011/11/1 11:07

▼急行 ちょうかい
絵日記のレスでふと思い出しましたが、う〜様は撮影してた伊豆箱根の‘青電’1100系のカン付きは撮影したかった…。
2011/11/1(火)11:07

▼急行 ちょうかい
今朝も昨日に続き素晴らしい好天ですね…全く活用していないけど。
なにわ団臨はハンパない人手だったみたいですね。出撃した友人の土産話を聞きましたが、当然ながら関東組みも多数とか。
これ一発だけで…と思いましたが、キハ47タラコ編成とか撮るべき被写体結構あるではないですか。
ところで昨日セ・リーグのクライマックスあったのですね…今朝の新聞で知りました。よって昨日はケータイもチェックしなかったし、ニュースも見なかったな…そもそもテレビ中継無い位だし。う〜せっかくのオイシイシーンを見たかったけど…と言うかアソコは見る自体不快ですが…まずはめでたしめでたしでした〜(^^) そもそもあの戦力で負ける自体が不思議です。おまけに金に執着する連中の執念の帳尻合わせで、確か毎年終盤がやたら強いイメージがありましたが。
2011/11/1(火)10:13

▼急行 ちょうかい
その後はカキコしていたら釣りがタイムオーバーになってしまうので、釣りに専念しましたが…(^-^;
場所はお馴染み青山落としですが、釣り開始は4時30分となり、開始して早や15分でウキが見えなくなりました…(T-T) 当初は風も無く絶好のコンディションに思われましたが、あまりにも遅過ぎたな…(*_*)
おまけに釣れず…今日は到着して直ぐに釣りが開始出来る様に、家で練り餌を調合して来ましたが、これが裏目…水を入れ過ぎてベタベタで仕掛けを投入すると餌が外れてしまいます。しかも調整用に予備の粉を持参しなかったとは…。
そうこう苦戦して1尾目が釣れず焦りが…やはり「魚が釣れる前にバケツに水を入れた」のが原因か…?
仕方なく今回は封印しようと思ってたサシ(ウジ虫)を使用。すると直ぐにアタリがありワタカが釣れてとりあえず「ボウズ」は免れました。このワタカは飼育用にキープしたかったものの、感謝してリリース。
その後、モロコをぽつぽつ追加して5尾になった時点で5時を過ぎて真っ暗…。これでは全く納得出来ないので、電気ウキを使用して夜釣り?で粘りました。
そして5時半頃にやっと待望のマブナ。さらにヘラブナの20センチ、またマブナと釣れて合計10尾になったので一応納得して納竿しました。内訳はマブナ2、ヘラブナ1、ワタカ1、スゴモロコ2、タモロコ4…と貧果で終わりました。まーあんだけグズればこの結果は仕方ないでしょうね。
本来だったら帰りにブックオフに立ち寄るところでしたが、締め切りの余計な仕事の為、職場に直行しました。
出発したのは6時過ぎだったので予め遅くなると連絡するも、運よくさほど渋滞無く7時過ぎに到着。とりあえずボランティア?をこなして8時前に帰宅しました。
2011/10/31(月)22:36

501499

掲示板に戻る