急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4949
2021/7/12 16:57
▼急行 ちょうかい二日連続大台の損失はマズいので、3時25分に出発しました。草加で給油。草加市内まではタイトな渋滞。越谷市からは流れて先程大島新田調整池に現着しましたが…雨で悲惨…(ーー;) 途中一時は土砂降りでした。釣りになるのか…?
▼急行 ちょうかい前のツイッターを少し見てみましたが、写真の偏差値高いですね! 驚き…作品レベルです。
それにしても…私は鉄関係のネットサーフィンをほとんどしませんね。鉄道コムとか週一程度。だから記念切符とかもほとんど事後情報です。西日暮里駅記念グッズも。いつもヤフオクで知る有様…です。
▼急行 ちょうかい撮れる状況でチェックする時に限って、常磐線のホストタウンカン付きの情報って無いんですよね。231ごときに貴重な時間を費やす (チョイ鉄でも) のも何ですが。
▼急行 ちょうかい8181カシ紀行の返却ありましたね。う~…休みだったのに。昨日DD601様とも話してましたが、スジが解りません。カン無しでイマイチそそらないとは言え、前に選択ミスで撮り損なった水鏡のリベンジが出来たのですね…(ーー;)
カシ紀行は土曜日が多いし、多分撮れずに終了…でしょう。バリ順のワシクリカーブ (ポジションと駐車場所等を撮影地で居合わせた方にレクチャー頂きましたが、確認しにロケハンしなかったし…もう忘れました) もタイトらしいし、こちらも絶対ムリでしょうね。最底辺…なので。
回9110レ EF81 81 カシオペア紀行青森返却回送
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。ホントに日記とこちらでムダに時間が取られてますね。水槽掃除をしないと。
おはようございます。お世話になります。早々にご対応すみませんです。日月は休みですが、今朝は日差しがあったので千住大橋カーブで京成の「ふたごの赤ちゃんパンダ」のカン付きをチョイ鉄しました。滞在10分ですが、久々の鉄でした。撮り鉄もしてますが、マニアに対極の最底辺です…(^^; 最近は体たらくで近場しか行ってません。小田急は赤1000が新宿まで顔出した最後に撮った位です。代々木上原、向ヶ丘遊園の駅撮りで大したカットは得られませんでした。
お手間お掛けいたしました。到着楽しみにしています。
▼急行 ちょうかい寝たのが3時台になりました。8時頃に目覚めたものの、スッキリ感がなく布団でダラダラ。日差しがあるので、運用調査を見る (目撃情報なので朝から出てる場合は少ないです) と京成のふたごの赤ちゃんパンダのカン付きが臼井行きであります。もう上野を発車する時間だったので自転車では厳しく車で出発。
通過3分前位に到着。程なく来ましたか雲が…(ーー;) 通過中に晴れてきましたがベスト位置が×でした。
どの道トップライトでありますが。またシャッターは1250だったので幕は線になってしまいました。まー…とりあえずゲット。京成のカン付き等はここでのカットしかありません。時限的には荒川鉄橋のがマストですが、上り方 (千住) は駐車が厳しいので…中々。
スカイライナーも撮るか…と思いましたが、暑くて退散しました。
6月28日に布佐で231 (カン付き来ず…) を撮って以来の鉄でした。その前だと6月10日の231カン付き (ホストタウン松戸…まだこれしか撮ってません) まで遡る体たらくです。う~様はバケモノですね。早く現職にすれば良かったのに。
釣りもこの暑さだと厳しいです。昨日のサボり (寝ててですが) が痛すぎます。