急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4931 2021/7/2 21:43

▼急行 ちょうかい
途中から土砂降りで最悪でした…(ーー;) 物量多いし。靴が浸水して心が折れました。二日連続30分サービスに。


▼急行 ちょうかい
この時間までは小雨で助かりました。しかし…暑い。


▼急行 ちょうかい
オヤジから電話が来て30分話ししてました。週刊現代を買いそびれたので買ってくれの内容でしたが。コロナの注射をして2回目は一時体調悪くなったとの事で…職場で強制とかされなければ個人的にはやるつもりはありません。

ええっ!? この記事だけで閲覧数1万以上。確かに紫陽花は比較的挿し木が容易です。今咲いてるのもプランターの挿し木ですが、バッサリと剪定しないので、背丈より大きくなっています。

公園でアジサイを貰って挿し木♪イオンの寄せ植えが素敵なポイント!
2021/06/30
https://plaza.rakuten.co.jp/dekotan1/diary/202106300000/

ツツジやサツキは挿し木は結構難しいです。以前成功したのもありますが。今は枯れてしまいありません。花があまり無いので欲しいのですが。

そう言えば昨日駅ビルの花屋でウオーターマッシュルームを売ってました。(500円) 水草って凄く好きですが、睡蓮とか全く長持ちさせられません。せいぜい2、3年。クワイで我慢するか。

ヤツガシラは買った事無いですが、水をあまり入れないので、魚とか飼えずボウフラ対策が。

ウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)の育て方・株分け メダカのビオトープを美しく飾りましょう
https://www.medakanodaiku.xyz/2017/11/blog-post_25.html

【ビオトープ】簡単!初夏からベランダで立ち上げます!



▼急行 ちょうかい
急行 ちょうかい
二出川氏が告発した5人のゴミビイキ審判の名前はすっかり消されてしまいました…(ーー;) 臭いものに蓋?

こちらの記事から二出川延明をクリックするとウイキペディアを見れます。(ウイキは貼っても閲覧出来ないので) 京阪やゴミの設立に関わってたのは知りませんでした。ゴミにとってはある意味身内も、この様な方が苦言を呈する位に当時のゴミビイキ (特に球審) はハンパなく、それを常識、当たり前として野球が行われてました。

当時の週刊誌にタイガースの助っ人投手の手記が…なぜ、日本のプロ野球はこんな馬鹿げた事がまかり通ってるのか…と呆れてる内容でした。保存してる筈ですが。

「俺がルールブックだ」はもうお断り
http://exakta.sblo.jp/article/180527473.html

こちらも閲覧して夜更かしを…。

【野球】ジャンパイアが実在することをゲンダイが記事にしてしまう at DQNPLUS
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/dqnplus/1220764657/1-/a

歴代の審判員、判定について語ろう。
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/meikyu/1317212060


▼急行 ちょうかい
面白く楽しみにしてたのに…唐突に終わってしまいました…(ーー;) 打ち切り?内容良かったし、考えられませんが。

もう初版でない (版を重ねて) と思われるので、新本は諦めて中古で探してましたが、先日ブックオフでまずまず良い状態の初版だったので、やっと1巻をゲットしました。ただ帯紙が欠品なので、本の状態が難あり…でも綺麗な帯紙が付いてるのをまた購入しないと。

かつて買いそびれた 「聲の形 6巻」も中古で初版帯紙付きのコンディションが良いのを手に入れるのは滅茶苦茶苦労しました。多少の焼けは妥協ですが。

[おすすめ漫画] パワハラがイギリスを救う!?皆殺しのアーサー3つのおすすめポイント「 古閑裕一郎 / 皆殺しのアーサー 」 作品紹介と感想
https://ricardocomic.com/2020/01/21/minagoroshi01/

漫画「皆殺しのアーサー」が打ち切り、次号最終回にヤンマガファン号泣へ!! 【ヤングマガジン感想】 20207/12
https://dennsisyosekisokuhou.com/archives/23581134.html


▼急行 ちょうかい
コミックのダイナー等同様に版が変わらないうちに早く購入しないと…ですが。ネトウヨの研究にもってこいで、超マストアイテムです。

この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体 講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000352460

韓国と親密だった自民党が"嫌韓"に変質したのは「2012年のアキバ演説」からだ プレジデントオンライン2021年6月30日 09:15
https://www.excite.co.jp/news/article/President_47300/


49324930

掲示板に戻る