急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4913 2021/6/17 23:42

▼急行 ちょうかい
10時頃から今まで寝てしまいました…(ーー;) 体内時計が。


▼急行 ちょうかい
ちょっと遅めに作業から戻りました。こんなに好天気だったらチョイ鉄すべきでした。京成3600の運用あったし。もっとも寝てましたが。

洗濯しなかったのはもっと痛い。


▼急行 ちょうかい
昨晩も早々にダウン。二度寝出来ないで諦めて5時台から起きてました。

ネットサーフィンやYouTubeを見て無為に過ごしてしまいましたが、7時頃から餌やりと水槽観察。外の水槽のアオコ (コケ) を取り除き観察し易くなりました。流木 (岩を再現するもの) の下の砂利をどかして我が家を確保して満足そうなヌマチチブが。ギギは簡単に砂利を掘れますが、ヌマチチブも出来るのか…知らなかったです。

この水槽 (60センチ) はハゼ類は合計8尾でタナゴは唯一1尾頑張ってます。生き残っただけに強くて…小さいのにハゼ類に先制攻撃をしてました。水草 (マツモ、アナカリス) が繁茂して水槽の一部しか見えません。

隣の水草を育ててる発泡スチロールはセリが夜盗虫の幼虫と何かの毛虫で丸坊主にされました。マメにチェックして結構取り除いてたのに (魚の餌に) …。

クワイは立派に葉が出てきましたが、株が風で倒れ気味に…こうなると元どおりは難しいです。葉も新規に出てきません。

この発泡スチロールは毎日水を継ぎ足す必要があります。蒸発には早いので漏れているのか…。エビがだいぶ目立ってきて常時30匹はカウント出来ます。チマチマと餌を食べてるのを観察すると癒されるし飽きません。前に誤ってヌマチチブがこちらに入ってしまい取り出すのが大変でした。放置してたら全て餌になってるところでした。


▼急行 ちょうかい
やってしまいました。10時頃から少しのつもりが先程まで寝てしまいました…(ーー;)

鉄の夢を。大井川のミキストを撮影すると言う事でしたが、シチュエーションは鉄橋で先日行った山陽の妻鹿の鉄橋みたいな感じでした。曇ってたのでオーソドックスに構えてましたが、晴れてきたのでダッシュでサイドに。そうすると東海道の黄瀬川の鉄橋みたいに富士山バックになります。

着いたら直ぐに来ましたが何かカブリ撃沈!? 右から左への進行ですから対向は手前で無い筈ですが。もしくはトラックやバスだったかも…でも手前に道路は無かったのに? そこは夢とは言え…気分が悪いです。

次は駅が直ぐ後ろのインカーブの線路脇でした。バリ順。来たのは小田急のNSE。しかし編成が収まらず…撃沈でした…(ーー;) 高崎線の宮原駅 (撮るホームの位置によって違いますが) やかつての行田駅撮りカーブ (撮影した記憶はあまり無し) な構図を得るには駅撮り…でした。現実でも似たようなものですが、夢の世界でマトモに撮影出来た事がありません。釣りも最高の風景も釣れたためし無し。


▼急行 ちょうかい
ここまでは作業中には雨が降らずに助かりました。

結局…止めるつもりがカープが連敗ストップしたのでスポーツ新聞を買ってしまいました。二軒は客がいなかったのでパスして駅構内のコンビニにしました。こちらは客がいました。サンスポをセレクト。これだけで20分を要しました…(ーー;) 時間も金もムダ。

玄関の水槽水換え二点も。マブナがうつろだったので、水質が悪いと把握。結構汚れてて…ニゴイが死んでしまったわけです。


▼急行 ちょうかい
魚の餌と言えば乾燥赤虫の消費量が早くて…この餌は400円近くしますが、以前は1、2ヶ月はもったのに最近では1週間程度しか持ちません。ギギやヌマチチブで消費が大きいです。大きめのギギには更にウインナーやソーセージ、時には刺身を与えます。空腹だとワタカのウロコがボロボロになります。見てる時には干渉しないですが、夜行性なので。

生き餌を与える魚や動物はその比ではないし…仕方ないですが。例えばイモリは赤虫を与える必要がありますし、昨日前を通りましたが、前職の時に草加の店舗に勤務してましたが、パートの女子がイモリを飼ってて2、3日毎に赤虫 (200円) を買っていました。

この店舗には一年位通勤してましたが、水槽があって魚を飼ってました。私が管理してて、釣った30センチ近くのワタカがいた事もありました。ただ直射日光があたり (水温の寒暖の変化が激しく) 水槽を置く場所としては環境最悪で…病気が発生し易く長生きさせられなかったです。渋谷店のニジマスや他の店のメジナは長生きでしたね。入れてる水槽の環境が違いますが。(笑) 魚をここで飼ってた店は少なくなく…ユルかったですね…(^^; そう言えば平井の時はハゼを飼ってました。

昨日は4号バイパスの渋滞がたまらず松原団地を抜けて行きましたが、団地の建て替え (東武、住友のコラボのマンション分譲中) で大変様変わりしました。


49144912

掲示板に戻る