急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4874 2021/5/20 10:12

▼急行 ちょうかい
またケータイが無い。仕事が終わってからオヤジと通話としたのは覚えてますが…。家で呼び出しが鳴らないので職場へ。果たしてロッカーでした。全く…我ながらどうしようもないてす…(ーー;)

まー…その足でコンビニに寄りスポーツ新聞は買えました。…キツイノルマとりあえず達成。2紙しかチェックせず、スポニチ (最後の1紙) をセレクト。他の新聞も9時になったばかりで残り少ないのは意外…でした。大谷、それとも星野と新垣の結婚の記事で…?

中村がスタメンマスク、プロ入り初打点で勝利に貢献、ゴミを撃破しました ~ (^^) またタイガースの西が初登板、初勝利。西はガチのカープファンなのでカープに入団して欲しかった…。カープ戦以外では活躍を願ってます。


▼急行 ちょうかい
着払いで荷物が来たので、ヤフオクかな…と何も考えずに開封したらバスに忘れたガラケーでした。すっかり忘れてました…(^^;

電源が切れていたのでこのまま立ち上がらなかったら…と思いましたが、何とかセーフ。画面が真っ黒ですが、通話は出来ます。(相手は解らない)

バス会社の人が直ぐに出てくれて所在を確認て出来ホッとしました。北01様がかけた時も直ぐに出てくれて (落とした) 状況が解ったそうです。


▼急行 ちょうかい
つり人の整理で半日経ってしまいました。アユや渓流やルアーの記事を除く淡水の釣りの記事だけ残せば良いか…と思ってましたが、どの記事も興味深く、アユや渓流の記事で川の航空写真や詳しい図 (カーナビと一緒で古くては全く通用しませんが…) もあるし、グラビアを含めてて捨てがたく…残してしまいました。海釣りは一切処分の予定が、こちらも近郊の防波堤やハゼ釣り等のを残してしまって。ヘラブナやクロダイ、ルアーやフライのマニュアル的な記事も。

他にも連載の記事やエッセイも面白い…等々で結局…3分の1から半分の記事を残してしまい…あまり減量には繋がりませんでした。

バラすと非常に読みにくく、15冊位は処理したものの、そのままの状態で残したほうが良かったのか…? 鉄雑誌の古本等数ページの記事の為に買う事もあるのに。ちなみにこちらは解体はおろか1冊も処分していません。水濡れの買い直し等はありましたが。

一時鉄本の購入を弟に頼んでた時がありましたが、バイクの転倒だかで表紙が痛んでしまい (私が納得する訳無いので) 3冊位だったか全部買い直してきました。ダメージの本 (表紙のみでしたが) は私がブックオフに売りに行きましたが、最新刊3千円以上が買い取りは100円位…でした。


▼急行 ちょうかい
コロナ対策は重要に他なりませんが、それ以上にこの凶悪、凶暴な害虫を駆除、消毒してこの世から完全に消滅させないと日本、地球の明るい未来はありません!! 同類項の偏向ゴミウリ新聞、ゴミ、ゴミマニアもですが。

まさに私の代弁…この様に偏差値の高い記事を発信したいですが。

ウィスマ・サンダマリさんの死亡はスリランカ政府の責任だと言い切るネトウヨの横暴さ。 2021-05-18 06:00
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12675106948.html

記事より

日本の癌細胞ともいうべき、このネトウヨたちの横暴が通らないような社会にしなければ、この種の問題の根本的な解決は有り得ません。

ウィシュマ・サンダマリさんの件では入管が批判されているが、極右の過去の攻撃が効いているのでは。 2021-05-17 06:00
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12674665005.html

記事より

問題は入管の姿勢と言うよりも、官公庁への圧力と嫌がらせを常とする、極右団体の横暴を容認している日本社会の側にあるといえます。


▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。

○○様、おはようございます。ありがとうございます。一日でしたが有意義でした。天気はイマイチでしたが、雨も一時でしたし、撮影も乗車も楽しめました。

内閣支持率最低みたいですね。まだ高過ぎ…ですが。ネット右翼とか人間未満の欠陥品でコロナより危険な輩が一定数いて極右自民をサポート、肉屋を支持する豚…と言う塩梅ですね。コロナよりもよっぽど社会の害悪…です。立憲の枝野や蓮舫に噛みつき大暴れしています。(笑)


▼急行 ちょうかい
先程 (6時半頃) 起きました。昨日は夕方6時頃倉庫 (貸家) に行き、1990年代の「月刊つり人」を運んできました。30冊位はありました (手に入れた全部ではない) が、現在よりふた回り位分厚かったです。つり人は川、海 (大抵こちらばかり) の記事のバランスが良く、勉強?の意味もあり2年分位は毎月買ってましたが、次第に (自分に取って) 面白い記事がある時に拾う感じになりました。

他の雑誌 (フィッシング他) やルアー雑誌も釣り方のノウハウの記事が充実してる時にやはり買ってました。船釣りとかの海釣りの単行本やムックも同様に興味は無いものの、釣り方等を覚えるべく…一通り買いましたが。

結構膨大な量になってますが、鉄雑誌同様に一度も読んでいないのが大半です…(ーー;) ビニール袋に入れて保存してしたので、経年劣化も少なく、状態は買う時吟味してたので、スレや読みジワ、折れ等は一切ありません! 保管が悪く、他の物と一緒くたにされて詰め込まれて致命的なダメージを負った鉄本他書籍は少なく無いのですが…稀有な事でした。

この状態で長い事残っていたし、このままとりあえず残すか…とも考えましたが、当時を懐かしむ事は出来ますが、釣りのフィールド (釣り場情報…特にこちらは自然が相手なので) や用具、釣り方等は刻々変化して数年もすると全く役に立たたないので、古本としての価値は皆無…です。断腸の思いでバラして必要な記事 (もちろん川釣りやグラビア、コラム等) だけ残す事にしました。

ついつい記事も (今更初めて…) 読んでしまい作業が進捗しません。結局…10冊もこなせずに日付が変わってて…1時台に寝ました。


48754873

掲示板に戻る