急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4854
2021/5/7 11:00
▼急行 ちょうかい動画にありますが、鉤が付いてるとコイは見切ります。元淵江公園の池でも餌だけ入れるとコイがウジャウジャ集まって来ますが、鉤を付けると食べません。それでもパン餌は浮いてるので、コイが仕掛けを見えにくいので、多摩川や浅川もそうですが釣り方の定番です。元淵江公園ではおやつのカールを餌にしたら釣れました…(^^;
ブラックバス等もそうですが、魚は痛い思い、危険な目にあうと学習します。釣り用語ではスレると言います。
▼急行 ちょうかいヒガハスの綾瀬川では地元の人が餌を与えてる為でしょうが、橋から覗くとコイが集まって来ます。亀も。狙えば釣れるでしょうが…人としてとても出来ません。タモロコは釣りますが…(^^;
釣りジャンルで人気の女性ユーチューバーの動画。コメントにありますが、魚を大事にする気持ちが共感出来ます。
このあと起きた悲劇。
▼急行 ちょうかいネリを餌にしてるとターゲットの魚だけで無くてほとんどの魚が寄ってきます。コイとかが来ると小魚は逃げてしまい、あまり好ましくないのですが、長い時間やっててもコイが掛かってくる機会はそんなにはありません。昨日は異常と言うか、長い釣り歴でも初めて…でした。
大島新田調整池でもコイの魚影は濃いですが、それほどの群れは見た事ありません。動画でもありましたが、青山落としのがたくさんいる様子です。まー…何処の場所でもコイはいますが、警戒心もあるのでそうは掛かりません。
そもそも竿がハエ竿 (ヤマベ用で小物釣り用の竿) で、これに太い仕掛けと大きな鉤にすれば切れなくても確実に竿が折れます。実際…前の長年使用のハエ竿は越谷の出羽公園で50センチのコイが掛かり、中間部分から折れ…古くて修理出来ずにご臨終…でした。あの時は玉網で取り込めるチャンスもありましたが、ミスり…強引に引き上げようとして竿がUの字になり、強度の限界となり折れました。竿を救う為なら糸を掴めば容易に切れますが、上がる…と思ったので。
もう10年以上 (…もっと前かも) 使ってないヘラ竿や渓流竿はあるので、そちらを使って太仕掛けにすればコイも釣れるかとは思いますが、そもそも神聖なコイを虐待、不幸にするのは…非常に心が痛み…はばかられますし。こちらでもコイが岸寄りに来た時に餌をあげると目の前で食べるので可愛いです。バラした60センチのコイは餌を食べに来てたコイでした。…頭の形が角ばってて特徴的だったので直ぐに解りました。
▼急行 ちょうかい釣りメモより。実際は更に何度もコイにハリス (糸付き鉤) を切られています。
2021 5/6(木) 大島新田調整池
1705準備 1710スタート 水門内右 減水 餌 ネリ
1714 ワタカ14センチ
仕掛けをウキ下から切られ、これを機会に竿パーツを2本抜き、長さを3メートル台から2メートル台に。(元々は4.5メートル)
1730 ワタカ14
ハリス切られ
1730 ワタカ16
1735 ワタカ13
ワタカ、ヤマベ バラシ (手元で外れ)
1738 ワタカ14
1741 ワタカ14
1743 ワタカ14
ハリス切られ
ハリス切られ (コイと確認)
1751 ワタカ14
(オジさんと談笑)
1825 コイ40 (撮影)
ハリス切られ コイ60センチ
1844 ミドリ亀15センチ
鉤をハエスレ3号からヘラスレ3号にチェンジ
1856 コイ30
1904 コイにハリスを切られて終了…納竿
釣果計
ワタカ 13~16センチ 8尾
コイ 30~40センチ 2尾
ミドリ亀 15センチ 1匹
ミドリ亀のみ持ち帰り
ガサガサはその後少しだけ あまり採れずエビ数匹だけ確認してリリース
▼急行 ちょうかい去年の連休は何をしたか忘れました。こちらの過去記事に書いてあるでしょうが、遡るのがそもそも面倒臭すぎ…です。絵日記はその点でとても良かったのに。
一昨年は185のあしかが大藤まつりを両毛線に撮影に行き、帰りに北川辺町の谷田川で釣りだったかと。その前の183の時も同じ行動をした様な。 …連休の行動としては全く納得感がなかったですが。
▼急行 ちょうかい5連休でしたが、4、5日はDD601様のお陰で充実した撮影が出来て、6日の昨日も例によって出撃が遅いながら、釣りが出来たので連休としての充実度は良かったですが、2、3日が…RACのサボりが痛すぎ…です。もっとも…RACに関してはその前の好天の一週間に何もしなかったのが致命的…でした…(ーー;) 毎日運用してたし、仕事前ながら午前中に撮れました。多分このままサボって終了…ですね。最底辺なので。
もっとも3日は片付けはやって、段ボール5箱分はゴミ出し出来ましたが。その作業で支度と出発が遅くなり、数秒の差でサンライズに乗り遅れる羽目になるところでしたが。