急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4837
2021/5/1 1:09
▼急行 ちょうかいヤフオクで落札した国鉄発行のメモリアル185 記念入場券 (踊り子)が来ましたが、切符の値段に対して販売価格が高! 870円分の切符しかないのに2770円の売り出しとは…ちょっと呆れます。
湘南ライナーやリレー号等4つのバージョンを全て買うと1万円越えのボッタクリです…(ーー;) いくらグッズでは金の糸目をつけない私でもスルーですね。リレー号のは手に入れるかもですが。
プラスチプラスチック製のミニ方向幕のコストが掛かるのでしょうが、以前は付属の切符の値段で売ってた様に思いますが。…故に無駄な入場券セットが多かったです。切符を使うコレクターはほぼいないと思われ、制作、販売コストを引けば全て儲けになると思いますが。
鉄を目の敵にするクソ倒壊でも引退新幹線グッズはたくさん出しています。全くポリシーが無いですね。グッズ販売もイベントもするな!!と言いたいです。
▼急行 ちょうかいヤフオクで落札した国鉄発行のメモリアル185 記念入場券 (踊り子)が来ましたが、切符の値段 (870円分しかないのに確か2700円以上の売り出し)に対して販売価格が高! プラスチック製のミニ方向幕の値段が張るのでしょうが、以前は付属の切符の値段で売ってた様に思いますが。…故に無駄な入場券セットとか。
▼急行 ちょうかいもう日付が変わって。連休に入ったので仕事はマッタリ?と思いきや、昨日はハードでした。何とか時間ギリに終了しましたが。
昼間チョイ鉄も。北総7300と7500のカン付きが比較的続いて来るので高砂の中川に撮影に行きましたが、7300は撮れたものの、10カット位撮影して電池切れ…7500は撮影出来ませんでした…(ーー;) メモリには2つあったのに。電池が劣化? ニコンのですがヤフオクで手に入れたものでした。慌てて出て来たので予備電池を持参しなかったです。光線良いと思いきやトップライトでイマイチでした。
駐車してるヨークマートで明太子や菓子、帰りに大黒屋に寄りキットカット、カップ麺×3、ツタみたいな葉っぱのアブチロンを買いました。当初オダマキを買う予定でしたが。植物を買ったのは久々です。
▼急行 ちょうかい仕事でもう今日は行けませんが、運用調査ではRACが出てません。…使える西武アプリは見る事出来ません。
早朝から運行が解らないと光線の良い朝から行く事が出来ません。…一週間好天だった時にサボったのが致命的になりそうです。桜の時の新井薬師前も出撃が遅く(現着はいつも11時半頃) RACはタッチの差で撮れずに入庫でした。まー…最底辺なので…(ーー;)
▼急行 ちょうかい顔見知りの超バリ鉄のブログを見ると…水曜日は当初の予定通りに209配給をヒガウラ、8181カシをワシクリで撮ってれば…と心底悔やまれます。
ヒガウラは草の状態を懸念してましたが、全然大丈夫で…グラウンド前でもスッキリとしてました。芝川より東川口寄りなら大丈夫とは思ってましたが、例のマンションバックに加え、金網等で更に条件が悪くなり避けた次第です。ヒガウラを目指してれば出発から通過まで50分はあったし…ギリながら間に合っていたでしょうね。ここからワシクリの移動なら埼玉の都心部を通らなかったし。
ワシクリは晴れ、水鏡完璧…でした。いつもながらその後リベンジ出来ずに終了…でしょうね…(ーー;)
▼急行 ちょうかい寝た気がしません…(ーー;) 3時頃に目が覚めました。ちなみに明晰夢で寝られないと嘆くシーンでした。以前の家とは違うものの、畳の部屋で足の踏み場もなく物や段ボールが散乱してました。
人の気配を感じ…まさかオフクロの霊!? と起き上がり、他の2部屋を見に行きました。いずれも同様に物で埋まっていました。我に帰ると現実に引き戻されました。
直ぐに二度寝出来ず…買った週刊誌を読んで5時に寝ました。
夢はリアルでした。アナザーワールドはある気がします。