急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4823
2021/4/24 2:08
▼北01>ちょうかい様
電話ありがとうございます。昼は出かけてましたので運用確認を兼ねて夕方の返し行ってきました。
日が伸びたものの逆光な上日没直前で今一つですが同じ場所で撮りました。
空振りでも近場でなので明日の午前中にも行くつもりです。
▼急行 ちょうかい稜線×…琴線○ 訂正したつもりだったのに。
▼急行 ちょうかい昨日はギリカツでしたが、今日は多少物量に余裕がありゆとりでと作業が終わりました。プロ野球をチェックすると最低最悪…吐き気のする結果ですが…(ーー;)
ヤフオクで国鉄発売分の185踊り子の記念切符の入札を失念してました。国鉄は三種類も出してボッタクリ価格ですね。さすがに…我孫子行きのミニサボが付く踊り子のしか要らないですが。 (ゲテはパス)
送料別で3500円位なら買い…でした。
▼急行 ちょうかいやってしまいました。75レを撮りに亀有 ~ 綾瀬に行き、2分前に現着。ぶっつけで撮りましたが、連写をシングルにしてたのを失念してて…超前切り…(ーー;) トリミングするしか。現地ですれ違う対向の74レはサメもこちらは撮れましたが…本番に弱いです。
▼急行 ちょうかいやはり今日の75レはニーナですね。
▼急行 ちょうかい相鉄は馴染みが薄い私鉄ですが、機関車があり甲種が魅力的だった事や旧6000が東武8000に似てて親しみがあり、薄緑の塗装もお気に入りでしたね。結構好きな鉄道です。小田急や東急みたいにチヤホヤされず地味な部分も稜線に触れました。(笑)
ただ12000は評価出来ません。色が地味過ぎ…もう少し明るい色を採用すればイメージも変わるでしょうが。原宿駅で踊り子がカブられましたが、相鉄との離合…とか前向きに捉えられませんです…(^^;
都民が無関心「相鉄」なぜかっこよくなったのか 新横浜乗り入れ控え、最高のモテ期が到来する
https://toyokeizai.net/articles/-/415108?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related