急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ480
2011/10/18 8:55
▼急行 ちょうかい広島公開のカンは4種類(4機)もあるのですね。バリは方はそれをコンプリートしてるとは…EF67が一番美味しい!
66-33は連日チャンスがあったのに。残り日数が無くもうムリかな…。
しかし66-27を潰したのは痛すぎます。飾り帯はマニアや旅客から譲渡して貰い、色を含め醜い姿から元に戻して欲しいです…(−_−#)
2011/10/18(火)8:55
▼急行 ちょうかいおはようございます。今日はこれからおつとめです。DJまだ買ってませんね。さすがにレーマガはまだかな…。
水槽水換えはやりっ放し。
2011/10/18(火)8:19
▼急行 ちょうかい撮影後、三人で駅に戻り電に乗って南流山駅へ。misato様のフレンドリーなお人柄の為か旧知の間柄みたいでした。…そう言えばご職業も同業ですし。
南流山では結構時間がありましたが、お二方がいたので、あっという間でした。結果はクルクモルにならなかったし、PFの工臨も撮れて満足でした。
Mさんとこちらでお別れして、misato様と馬橋駅へ。到着するとちょうどDEが切り離されて行きました。なのはな編成がけん引車(西武と一緒ですね)として連結して4両に。
一通りスナップした後、電に乗りサイドの引ける小金城趾駅に。
ここの鰭ヶ崎寄りは定番ですが、現地に着くと先日関鉄で初めてご一緒したバリのTさん(misato様とも旧知)ご一行が。しばし談笑。
こちらでは残念ながら曇りになってしまいましたが、車両がカラフルなので救えました。しかし先日3両編成(流馬…流星だっけ?…もう忘れ)さよなら運転の時の編成切れの教訓を生かせずギリカツになってしまいました…全く学習能力無し…(T-T) ちなみに私一人鰭ヶ崎寄りのスパンで撮影しました。
この数日間の撮影では皆さんとご一緒出来まして単独よりはるかに楽しかったです〜(^^) またよろしくお願いいたします…m(._.)m
2011/10/18(火)0:19
▼急行 ちょうかい鉄からわりと早く帰ったのに…家ではダレまくりで、明るいうちに水槽の水換えをしようと思ったのに、中断してから未だ手付かずです。
ヤフオクでマックのハッピーセットのプラレールの単品の出品を見ましたが、ハッピーセットを買う位の値段にはなりますね…微妙です。
今朝は割と早く起きてすぐに出撃すれば良かったですが、流山甲種と倉賀野貨物5078レが66-33のカン付き…とネタものがカブっていて、両方こなすのに珍しく思案しました…(^-^;
そして新座駅か前にマルタイを撮影した(=短編成向け)東所沢〜新秋津で流山甲種を撮影して、倉賀野貨物を西浦和で駅撮り、そしてもう一度流山甲種を越谷レイクタウン以東で撮影しようと結論を出しましたが、そうこうするうちに時間が…。
そしてもう東武やTXを使っても奥には間に合わなくなり、結局国電経由で東浦和へ。(車より時間が掛かりました)
甲種が東浦和に入線するギリ電でした。ホーム先端には両側で鉄が40人以上と結構いました。サイドが欲しい所ですが、中線だし、道路橋が…(*_*)
それをかわすのに200ミリを使用しました。甲種のアングルではカブり付きイマイチ!それに予めわかってましたが、PF1050な更新でう〜。まーとりあえず撮影は出来ました。
これでは納得出来ないので、もう倉賀野貨物(所詮こちらも更新だし、まだチャンスがあるかも…と)は諦め、ヒガウラに。
657甲種を撮影したばかりですが、見沼代用水の土手でその時ご一緒したMさんにお会いし、その後misato様も到着。偶然お二人は東所沢の同じ場所で撮影してました。
そして絵日記の様な構図で撮影して私的には満足でしたが…misato様のブログを拝見して大失敗を実感しました…(T-T)(比べてみればわかります)
2011/10/17(月)23:50