急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4777
2021/3/22 17:42
▼急行 ちょうかい鉄道コムは週一程度ですが、キャスティングのは毎日チェックしてます。川越エリアが近かったら行くのに…早くて1時間半、一般的に片道2時間コース…ですね。駐車スペースとかポイントを把握 (店に行きこの方に尋ねれば良いのでしょうが) 出来れば…これほど今の時期でも釣れるなら行きたいですが。
川越は越辺川、都幾川、高麗川等に行く途中ですが、伊佐沼や新河岸川を含めて一度も釣りをした事がありません。
キャスティング 最新釣果
https://castingnet.jp/shop/choka.php?s=6HP
▼急行 ちょうかいハヤがルアーで釣れると言うことは小魚を捕食しますね。とてもそんなイメージはありませんが。
そう言えば元職場の人と箱根の早川に釣りに行った時、私は全くルアーで釣れなかったものの、その人は数尾釣ってましたが、ハヤだったかと思います。
リベンジしようと早川に行く時はリール、それ用の竿、ルアー (スプーン、スピナー、ワーム) も携帯した事がありましたが、結局餌釣りしかしないし、重い (カメラを持参しない位だったし) ので止めました。
ただ1センチ位の小さなワームでハヤは釣れました。…ミミズのが圧倒的に釣れるのでお試し程度でしたが。
HP
▼急行 ちょうかいやっぱ…多摩川は良いですね。水質が…群れてるのはヤマベ、ハヤ、カワムツでしょうか。昔はカワムツはほとんどいなかったですが、ものすごい勢いで生息域を拡げています。国内外来種と言うのでしょうか。
学生の当時は関東では珍しくこの魚を釣るなら東松山の市野川…と言う感じでしたが。
鉄にも影響ありそうな…景観を台無しにする聖蹟桜ヶ丘のタワーマンション最高かも。川のほとりで駅にも近いし。
多摩川 増水すると魚が集まる水路に潜入!
HP
▼急行 ちょうかいスゴモロコは綺麗な魚ですが、ヤマベ以上に弱く、持ち帰って飼うと真っ先に死にます。水質の悪い川にもいるのに。と言ってもある程度のレベルで、鯉やマブナ、モツゴのみの川だとアウト。ヤマベクラスが生息出来ないとムリかも。比較的水質が良いとされる江戸川 (国府台付近) ではこの魚が結構釣れてました。
HP
▼急行 ちょうかいヒガウラのここも最高に釣れてこんな感じ。やってみないとわかりませんが、アタリすら無い事も多く、期待値が…ちょっと。少しでも竿を出して釣れなければボウズ (ノーヒットノーラン) が記録されてしまうので…基本やる気が起きません。釣れれば釣り人いるはずだし。何度も鉄に行ってるのに過去1回しか釣り人を見てません。(芝川ではいますが) その人は結構釣ってましたが。
見沼代用水東縁で小物釣り
HP
▼急行 ちょうかい前のは時間…の誤入力です。
HP