急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4767 2021/3/17 21:53

▼急行 ちょうかい
今作業が終わりました。物量爆発も順調だったのに最後グダグダになって…30分オーバー。サービスに…(ーー;)

HP

▼急行 ちょうかい
片付けをする予定でしたか、資源ゴミ出しではなくガーデニングを30分位やってしまいました。こちらも必須でしたが、優先順位が…。

京成3600リバイバルが上野行きで来るので、荒川の堀切橋へ。しかし…堀切橋の先の堀切菖蒲園の交差点の左折が渋滞で身動き取れず…(ーー;) バイクなら歩道に何とか…ですが、狭い道で停める訳にもいかず…通過前ですが諦めました。堀切橋で構えてる同業者が見えましたが。

ちなみに京成の資材置き場が拡大し立ち入りがまた難しくなっています。線路の敷地内ならともかく、土手の一部だし公共の土地と思うのですが…?

都営5300の印旛日本医大行きの運用があり折り返しが11時半に高砂に来るのですが、堀切橋で3600の通過が11時10分頃なので、タイトながら移動可能と思ってましたが、高砂に直行しました。

スーパーの駐車場に停め、新中川の鉄橋に。こちらでは通過まで10分位の余裕がありました。お一人同業者と思ったら鉄ではなく、地元の方で風景写真を撮られてるそうですが、孫のリクエストで電車撮影してるとか。

5300撮影後もこの方と談笑しつつ1時間位撮影を続けてました。1時間無料の駐車場は課金になってしまいました。買い物するも割引なし…とは。でも200円程度で助かりました…(^^; 都営5300をはじめ、新型を初撮影。京成、北総、京急の各車両も来るので、上野口より全然楽しいです。他にも初撮影の車両があり有意義でした。

ただ買った海鮮丼とかを食べる時間が。(こちらの記入で費やしたので…)

HP

▼急行 ちょうかい
この記事面白かったです。

手塚治虫に清野とおる……東京都の新デザインマンホール蓋を“ガチ勢”が完全制覇した

マンホーラーの巡礼――23区東部編
https://bunshun.jp/articles/-/36721?ref=article_link&logly&device=desktop

HP

▼急行 ちょうかい
実際も赤系統と言えばそうですが、もっと明るい赤です。

一反木綿様、直メールすみませんです…m(_ _)m ソフトバンクの兵糧攻めでメールの送受信が出来ません。ガラケーを放置してる自分も大概ですが…。鬼太郎様 すみませんが、その様な事情 (返信不可) をお伝え下さい。

各社が安い料金プランを出してる昨今に月に12000円近くの料金を払っています。タブレットの端末代は終わってますが、50ギガバイトの契約がデカイです。

HP

▼急行 ちょうかい
収穫を食べただけで何も出来ずに11時台にダウン。途中何度か目が覚めるも、トイレだけで直ぐに寝てこの時間です。

変な夢を何度も見て寝た感じがしません。列車に乗る場面も。駅から乗ったのが北陸線 (旧客時代ではなく、魔改造の583でした…色が違ってて赤系統) のはずなのに…乗り換え駅で東武の伊勢崎行きが出て来たり滅茶苦茶でしたが、一定の筋があり不思議…です。カラーもリアル。たけ様が登場。

HP

▼急行 ちょうかい
体調が悪く食欲も無いのですが、職場近くのスーパーに行くと割と収穫があり弁当、バッテラ、細巻き、天ぷら、たこ焼き、枝豆、調理パン、飲料水…千円以上になりました。

HP

47684766

掲示板に戻る