急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4757
2021/3/12 1:04
▼北013/13より「ありがとう『西武遊園地駅』『遊園地西駅』 よろしく『多摩湖駅』『西武園ゆうえんち駅』記念乗車券」
が発売となります。
発売駅は国分寺・萩山・※西武遊園地・※遊園地西各駅で初電から1人2部。5000部発売。各駅毎の割当は非公開。
※3/13より 多摩湖、西武園ゆうえんちへ改称。
当方も買いに行く予定ですが沿線の方ご協力いただけますと幸いです。
▼急行 ちょうかい昨日は仕事は終始物量多くてずっとハード…ボロボロで20分サービス…でしたが、気持ちに張り (とりあえず活動出来た) があったので何とかこなせました。
HP
▼急行 ちょうかい今朝上野駅の乗り換えの時三脚や機材持ってる人を3人も見掛けました。こちら方面でしょうね。
風が強かったので期待しましたが、晴れてるもののボンヤリとした感じです。先鋭な方々は皆1月に出撃しましたね。でも地元ネタですらも面倒臭くてスルーなのに、もっとも敬遠する東海道ネタで割りと出たものです。今日はそもそも撮れるか…? ですが。先客がいたらアウト。
HP
▼急行 ちょうかいその後回送をキッテの屋上、本列車を有楽町駅でリベンジする予定でしたが、キッテに現着した時点で回送が入線してて間に合いませんでした。やむなく本列車をこちらで撮る羽目になりましたが、ロングでも回送と解って (まさかマークを出さないとは…以前は回送でも踊り子だった様な…) しまうし、これはこれで良かったかと。
新橋に行きチケットショップをハシゴ、図書カードを買いました。全くコレクションの価値無しのネクスト (紙だし) でかつ標準図柄ばかりですが、持って無いデザインだったので3万円分位買いました。3ヶ月は持たせたいですが多分ムリ。欲しかった前の磁気式のは500円券が4枚程度しかゲット出来ませんでした。
更に駅からの帰途にディスカウントスーパーに寄って飲料水やアイスを買ったので、全く休む時間が無くなりました。
昨日途中まで書いててやっと送信。
HP
▼急行 ちょうかいケータイ忘れて来たし。
HP
▼急行 ちょうかい北01様、おはようございます。二度寝して初電には乗れませんでしたが、今東京駅で5時40分発の沼津行きに乗れました。昨晩はあえて端末を見ない様に寝ようと試み、全然熟睡出来なかったものの、11時台に寝ました。
オレカは解体前の1987年のが使えました。まだ未使用が50枚はあるので国鉄からハシゴを外される前に使わないと…です。でも電に乗らない時は一ヶ月は乗らないし、オレカの一穴にこだわってるし。今日は1170円でその意味では都合良いです。書いてるうちに発車。
HP