急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4756 2021/3/11 0:24

▼北01
>ちょうかい様

どうやら多摩川ではニアミスだったようですね。こちらは湘南ライナー通過後に土手の川崎側へ移動しましたが下りはいまいちでした。その後2本撮って帰りました。

本日になりますが初電出であればそろそろ寝た方がよろしいかと…


▼急行 ちょうかい
都営の車両はいずれもデザイン性に優れ撮影してて満足感はあります。京急は最近のはイマイチ。国鉄は231以降論外…です。

HP

▼急行 ちょうかい
調べると印西牧の原行きで都営5300が来るので、しばらく待ち北品川駅 (光線は悪いものの…) で撮影しました。

しかし大幅に斜めりました。一応撮れたとは言え…下手くそです…(ーー;) 京成3001も意表を突かれて失敗。都営や京成のカン付きも撮ってません。

HP

▼急行 ちょうかい
多摩川の土手まで何とか行く時間もありましたが、六郷土手駅のホームで撮影しました。土手は15人 (余裕のキャパ) 、ホームは私を入れて3人…でした。

順光Vと思いきや、面潰れでう~…季節によって…みたいです。どの道サイドなので辛うじて判別が出来る程度ですか。

湘南ライナーは最後の切り位置がう~…だったものの、影落ち無く綺麗なストライプ編成が鉄橋のトラスに入らず収まりました。土手の同業者は湘南ライナーが通過後に全て引き上げたので、下り踊り子来ますよ…と言われて慌てて撮影しました。すっかり失念してました。上り電が来ていず乗らなくて良かったです…(^^;

しばし談笑。 地元大森の方でしたが、キャパが無い為、大磯~二宮とか車で始発前にアプローチして撮影出来たとか。近くに駐車場が無く、コインパーキングから徒歩20分!とか…これは最底辺な私には敷居が高過ぎ…ですね。今日ももし藤沢や辻堂は行けてもキャパが無かったかも。何しろ大型の脚立でも無いとタイトな場所は厳しい…です。

HP

▼急行 ちょうかい
今日は端末しか見ていず京急に乗っても車窓を全く楽しめません。

HP

▼急行 ちょうかい
まだ新宿発の踊り子狙いではや恵比寿行くには間に合いましたが、雲一つ無いので多摩川に行きます。…ただこちらだと時間ギリもいいとこ。

六郷土手からのアプローチどれ位だったか。手摺はともかく手摺の網網が「致命的」なのですが、光線はVですね。

今日も都区内パスを利用。ラッシュ時でも混み方がそこそこでつり革につかまれる程度なので出撃する気になります。東京駅で座れました。

いつもなら過去ストックが少しでもあると葬式スルー…がデフォですが、偏差値は低いながらこの度は自分的には出られてるほうです。マジで…国鉄型の砦が壊滅…と感じてこれは少しでも悪あがきしないと…と言う感じです。所詮は道楽なのでいくらでもサボれますが。

HP

47574755

掲示板に戻る