急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4747
2021/3/6 12:27
▼急行 ちょうかい晴れ間もあったのでスクランブルに千住大橋カーブにAEのオリンピックを撮りに行きましたが、またもやガセ…? 通常のでした。減便ダイヤの為にズレてるのか。
3600も上野口運用ですが、曇ってきました。
うちの川津桜かカンザクラか?ですが、満開になりましたが剪定の為かショボイです。
HP
▼急行 ちょうかいまだ終わりません。ヤフオク連絡マルチ。
○○様、おはようございます、お世話になります。いつもご丁寧にすみませんです。この度もお世話になりました。新規に入札させて頂きました。引き続きよろしくお願いいたします。
最近は全く鉄に対するモチベーションが上がらずに…ダイヤ改定の時のいわゆる葬式鉄は今回もまたまたパス?…と思ってましたが、土壇場で185系踊り子がチョイ程度ですが、活動出来てるのが自分でも意外…です。国鉄車だからこそ…ですが。
ただ自身も老朽化が甚だしく、チョイ活動でも疲労が激しく注意力も足りず…一昨日現地に機材 (一脚)を忘れました…。その後仕事がありますので、解っても時間的に確認に行けずに戻り、昨日今日と警察に照会も…届けはありませんでした。
東北新社の後NTTも。トップが酷いとガバナンスが崩壊しますね。犯罪者 (安倍)が逮捕されないし…先進国ではあり得ません。
HP
▼急行 ちょうかい管理会社からアパートのリフォームの件で電話が。見積もりでシーリングライト12000円 × 4は今の感覚で高いので、こちらで用意すると言いましたが、レンジフードがやや異音との事で交換費用5万円 + 処分費用が3万円も掛かるとか…(ーー;) どの程度の不具合か解りませんが、そちらはお願いする事に。
固定資産税は高いし、ある程度老朽化するとホントに金食い虫です。そもそもアパートで利益が出てるかも解りません。ローンもまだまだあるし。
でも雨後の竹の子みたいにアパートが建ってるのを見ると事業として儲かるのか…? 最近の物件は家具が運べるのか? と思う程廊下や通路が狭い造りです。
HP
▼急行 ちょうかい起きてた時点では泳いでたワタカが死んでいました…( ; ; ) やはり重症化すると助かりません。
埋める為に初めて外に出ましたが、意外と露出ありますね。
HP
▼急行 ちょうかい私は車両の知識は極めて疎い…80年代はともかく車両の記事を全く読んでません。そもそも当時もあまり…ですか。(笑) ゴハチの形態バリエーションとかも当時は読むのが苦痛で全くチェックせずで、今頃読んでたり…(^^;
200りょうもうの下回りはDRCと言うのは知っていましたが、京成3400の下回りは旧AEだと言う事を最近まで知りませんでした…(^^;
HP
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。これで終わってしまいます。伊豆箱の日記も書けてないし…このままスルーのパターン。運転してると不可能で…後からはムリですね。
○○様、おはようございます、お世話になります。報告遅くなりました。
厳重な包装を解いてお品とご対面しましたが、長い経年にかかわらず、とても保存状態が素晴らしく驚きました。ブリキは直ぐにサビますから。貴重なお品をありがとうございました!大切にさせて頂きます。
昨日は珍しく二日連続で仕事前に朝から出掛けてボロボロで…帰宅後は食事も摂らず、ご報告もしないまま寝てしまいました。
そして稜線に触れる嬉しいお品も同封下さり本当にすみませんです!! やはり地域の鉄道は愛着ありますね。私は川釣りも趣味ですが、学生時代の前半は免許証がなかったので、もっぱら鉄道が足…でして。池袋から東上線に乗り、坂戸や東松山からバスも利用して越辺川や高麗川に釣りに行きました。その時東上線の電車 (貨物もありました)…特に7300や7800 (一般には酷評でしたが…笑) を撮影しなかったのは非本当に悔やまれます。釣り道具に加えて重いのでカメラまで携帯しなかったです。
本当にありがとうございました! またご出品を楽しみにしています。
○○様、おはようございます、お世話になります。ご丁寧にすみませんです! 今朝もせっかく早く起きたので、また踊り子や湘南ライナーを…と思いましたが、ドン曇りで露出無いので止めました。ちょっと行っただけで疲労でボロボロですし…(^^;
一応撮り鉄ですが、最近は全く鉄に対するモチベーションが上がらずに…ダイヤ改定の時のいわゆる葬式鉄をサボりまくり…でした。今年は家で色々ありまして今回もパス?…と思ってた185が土壇場でチョイ程度ですが活動出来てるのが自分でも意外…です。
自身の根っからの無精な性分、老朽化もありますね…(^^; 不毛な時代に若い撮り鉄のモチベーションには感心します。
7300、7800は最高でした! 松原団地に通学してましたが、乗り合わせるとそのまま杉戸 (現東武動物公園) 辺りまで乗り続けて楽しみ、授業をサボり…なんて事が度々ありました。東武と言えばやはりイメージはカステラことセイジクリームで、ツートンは幼少の頃の日比谷線乗り入れの2000しか記憶にありません。
京成も最早ステンレスオンリーで…壊滅状態です。数年前にいわゆる京成らしい車両は終わってしまいました。今や非ステンレスの塗装通勤車は数編成の3400だけになりました。
国鉄、私鉄とも無塗装は味気無さ過ぎで愛好の対象にはなりませんね。
HP