急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4741
2021/3/3 21:38
▼急行 ちょうかい今作業が終わりました。昼間は大幅遅延。夕方以降もグダグダで15分サービスに。でも結果はともあれ、今日は活動したので良し…とします。
HP
▼急行 ちょうかいガストに長居し過ぎて書泉に行く時間が無くなりました。12時発の踊り子を東京中央局 (キッテ) の屋上で撮ろうかと思いましたが、大井町にしました。浜松町で回送とすれ違い。田町には誰もいませんでした。手前は建物で陰っていますね。
大井町のヨーカ堂屋上へ。この時間はサイド潰れだし、桜も咲いていず全然イマイチです。とりあえずの記録程度…でと撮影し帰りの電です。大森の山王も…と考えましたが、駅からの歩く時間をを考えるとちょっと厳しかったし。そう言えば去年のダイヤ改定前にはスーパービューを撮ると言う自覚 (ついでの事でですが…) で唯一ここに行ったのに…京東にカブられました。
成果は全然でしたが、活動を評価…? 行ってみないと解りませんが、今日湘南地区に行けてたらポジションがあったかも。
HP
▼急行 ちょうかい結局…湘南ライナーは湘南地区まで行かないとマトモに撮れないと言う事てすね。しかし…あのカオスではサンライズあたりから陣取らないと…無理。地元ならともかく不可能です。車で行くとかでなければ。
辻堂までは千円以上なので、オレカの一穴消化には都合が良いですが、行ってポジションが無いのでは悲惨…。
HP
▼急行 ちょうかいアキバの書泉に来たら11時開店でした。疲れたのでガストに入りました。
画像を改めて確認すると練習電の231等のがまだマシでした。下手くそなので長玉の手持ちは高確率でミスります。カメラをもう少し上向きにしていれば。ホントに邪魔物を入れても広角で撮ってれば…トリミング等で救えたのに…( ; ; )
跨線橋では中間の踊り場で撮りましたが、一人限定…で無理をしても二、三人がせいぜい…のタイトさでした。いっそ上から撮った方が後撃ち (順光)もし易いし良かったのかも。
HP
▼急行 ちょうかい結論として寝てると一緒…でした…(ーー;) 蒲田の一番駅寄りの跨線橋で撮りましたが、同業者誰もいず。(コンデジの人が後で) ブルトレのお立ち台としてわりと著名ですが、建物の影影でお話しになりません。下り順光の面潰れ。曇り限定…ですね。
それでも普通に撮れてればある程度納得ですが、200ミリ位で構図を詰めてカメラを下向きにして上がギリカツ撃沈でした。もう少し広角にしてトリミングにしていれば…。後撃ちは順光もピンボケで…消しました。
失敗感だけが残りました。
HP
▼急行 ちょうかい3時頃まで起きていて…5時台に起きるのはムリでした…(ーー;) 天気予報が良く湘南ライナーを撮りに藤沢や辻堂に行きたかったですが。ただ凄いカオスになってるみたいで、行ったはいいが撮るポジションが無く見る鉄…? と言う感じですが。
車で京成の切符を買いに千住大橋に行きました。サイズが小さくてちょっと…イマイチ。
せっかく起きていたのでとりあえず駅に。国電に乗りました。都区内パスを購入。
HP