急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4721
2021/2/17 23:34
▼急行 ちょうかい前に貼った群サイのプロドライバーのクラッシュはメーカーか店舗の所有と思われ、下手すると1千万円レベルとかです。こーすの修理代とか保険とかないと悲惨ですが、あるのかな…? あっても保険料は個別みたいですね。あるとすればよく保険会社が設定するな。(笑)
1,000万円も!? 車好きは愛車のチューニングに生涯いくらかけるのか?
https://car-me.jp/articles/8512レース・サーキット走行専用 よくある質問まとめ
https://race.cube-c.com/race_faq/HP
▼急行 ちょうかいその後8時近くまで寝てしまい…買い物すら行けませんでした…(ーー;)
弟が仕事から帰宅して何も言わず入って来て (施錠をしないし…) 、線香をあげて直ぐに戻って行きました。この様子だと毎日来てると思われ…進捗無しがバレるので…昨日から全く手付かずの掃除、整理に取り掛かりました。と言ってもあちこちに散らかった買い物のポリ袋、ヤフオクで商品に包まれた緩衝材のプチプチを集結させてゴミ袋 (捨てる訳ではない) に入れただけですが。
ポリ袋は2、3百枚 (…) はあり、数年は買わずに持ちそうですが、小さめが多いのがちょっと。ポリ袋に生鮮食品を入れたらとても買い物に再利用する気はありません。ゴミ袋ですね。これらを入れたエコバックを洗わず使い続ける気にはとてもなりません。
HP
▼急行 ちょうかい朝はあんなに好天だったのに (湘南ライナーとか撮れた…そもそも行かずに終了でしょうが…) ドン曇りになってしまいました。最近の気温の変化と水質悪化のせいか、右の水槽 (砂利入り) のワタカが病気になってしまったので水換えしました。左のタンク水槽 (何も入れてない水槽) は毎日糞を掬っているのでまだ大丈夫ですが、両方やりました。
ワタカは11尾全て健在ですが、春は極めて危険です。…手入れ次第ですが。水温の変化に対応する為にむしろヒーター&サーモスタットが必要です。
HP
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんにちは、お世話になります。いつもご丁寧にすみませんです。お手間お掛けいたしました!
火曜日はゴミを捨てなければなりませんでしたが、妹弟の袋詰めしたのを開けて今一度チェックしました。確かに不要になりますか、母の形見となる品物を無感情にあの様にポンポンと捨てるのが私には理解出来ません。私の様に何でも取っておく (特に新聞、雑誌) と即刻ゴミ部屋になってしまいますが。
結局ゴミ袋の中のをかなり戻してしまいました。母の服の他、自分の靴下やズボン、そして使用感のないハンカチやタオルが多数ありました。それを部屋一杯に店を広げてしまい出勤の時間が迫ったので、とりあえずクロゼットに全部放り込みました。今まで全く寄り付かなかったですが、仕事で外出中に妹弟が来る可能性が高いので。
最近ヤフオクで頂きましたのは一階のこちら (仏壇のある部屋)にありましたが、プレッシャーと時間に追われて二階に運び込んでて、いつもみたいに端末を見る時間もあまりありませんでした。
全く…コレクションは当人以外は家族に邪魔、無駄…とされるのはデフォですね…(^^;
とにかく極右は思想以前に人間として欠陥と言うかおかしいです。他人に配慮処か憎悪や支配、搾取の対象しかないでしょうね。戦前の特高が暴虐の限りを尽くすみたいな社会の回帰を志向してますし。
HP
▼急行 ちょうかい不毛な昨今…185踊り子はかつてのゴハチ並みの一級被写体に格上げになって先鋭なマニアもしゃかりきに撮ってますが、デビュー当時は鉄マニには185は酷評でした。アイデンティティである斬新なストライプも受け入れ難く、国鉄解体後のゲテ色同様の扱いでした。車両デザインや内装もとても特急車両としての風格は無く、急行車両的な認識だった様な…私も同様でしたね。
すなわち被写体としては一般的に撮り鉄に全然人気が無かった様に思われます。当時鉄道誌はブルトレや電車、ディーゼルの特急の特集も多かったですが、国鉄でSL廃止後 (山口線で1979に観光用目的に復活しましたが…) の80年代当時はゴハチ等の旧型機関車、旧客、荷物列車が一番人気 (非主流派で無く超定番) だったのは間違いありません。
HP
▼急行 ちょうかい明治の宅配の人が来て試供品を置いていきました。前に応じて1年間以上頼んだ時がありましたが。飲むヨーグルト…的なのを頼んでました。美味いものの、やはりかなり割高ですね。
生協はオフクロが契約したもので、施設に行ってからも頼んでいい…と言う事で利用してきましたが、昨日の配達分を最後に解約しました。配達なのでスーパー等よりかなり割高なのは仕方ないのですが。…そもそもスーパー巡りが道楽みたいなものですし。
先週木曜日は北千住に東武スーパーがオープン (かつてはダイエー系のトポスがありました) してチャリで行きましたが、式典もなかった (店員に聞きました) し、店内撮影禁止。そこそこの品揃いですが、郊外と比べると狭いですね。値段はオープンなのに特筆するの無し。
オーケーやロヂャースやイオンや業務スーパー等がメインであまりリピは無さそう。
HP