急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4711
2021/2/11 9:03
▼急行 ちょうかいヤフオクで届いた当時モノ特撮グッズ (小学生時代の日用品のオマケの景品…ハンパモノは残っててまだあります) があまりに汚いのでメラニンスポンジで清掃してたら40分…ゴミを出し損ないました。劣化した箱が崩壊しました…(ーー;)
こちらを見ながらですが。一瞬!?なあんだ~華か…でしたが、一昨年川崎発奥多摩行き (南武線経由) で乗って馴染み深いし、見た目はともかくお座敷は目茶苦茶面白いです! タネ車は50年以上経過?そんな古くて貴重なのですね。長くないですね。乗り鉄ではないですがまた乗りたいです。コロナが無ければもっと運転されるでしょうに。
みさきの愛称板 (アルミ) は持って ます。佐倉機関区の公開で手に入れましたが…本物かな?
【復活運転】かつて存在した房総一周列車を模した列車に乗ってきた
HP
▼急行 ちょうかい昨日は久々の仕事でしたが、少しは物量減らしてくれるかな…と期待するもその様は事は無く、大幅遅延して夕方からの作業に余裕が無くなりました。何とか定時には終わったものの、ミスをしなかったか不安です。他の人のミスで客を訪問したら5分位叱責されました。納得いかないですが、客には誰がやったとか関係ないし。自分もミスをすれば他の人に迷惑かけますね。
職場から帰る途中に電話が。タイムカード?の退勤打刻を忘れてて…こちらでも叱責されました。戻らされなかったのは救いでしたが。
今日木曜日非番になってて…火曜日休み固定にせずにたまには水、木曜日とかも休ませて欲しい…と言ってたので、配慮してくれた…と思いきや…祝日非番!? ふざけるな!です…(ーー;)
HP
▼急行 ちょうかい帰宅後早々にダウン、1時台に目が覚めた時は二度寝出来ましたが、また4時に…やむなく起きました。
ヤフオク連絡マルチ。
○○様、おはようございます。ご丁寧にすみませんです。昨日は早々にダウンでした。仕事が開いたのでペースが掴めませんでした。少しは量を減らしてくれるかな…と思いきや、その様な配慮は全くなかったです。
そうですか…それって不安ですよね。興味ない人にとってはお宝でも単なる邪魔なゴミ扱い…ですから。私や両親は不用品 (私には大切なコレクション、服、食器等) や思い出の品が捨てられず直ぐにゴミ部屋 (私がほとんど要因ですが…古新聞、古雑誌もスクラップにすると言いつつ、とても作業が追いつかず膨大な量が溜まる一方で…) になります。一方兄弟 (妹と弟) は真逆で物には執着はなく、不用品は即刻捨てます。それが普通でしょうが…(^^;
早速外に置いてあった車椅子には粗大ゴミシールが貼られてました。部屋をいつまでも片付けないと私のお宝も容赦無く捨てられそうです。ゴミ袋も100枚入りを2つも買って来ました。ダイヤ改定の後…とか通用しませんね。
既に一杯ですか、とりあえず二階 (階段も埋まってきました) にエスケープしています。鉄道雑誌も断捨離出来ず、ほとんど読まないのにキッチリと買って積ん読…です。
HP
▼急行 ちょうかい今日も兄弟は来るのは間違いないし、日記は手を付けずに片付けてて…それ処でないのですが…ヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんにちは、どうもお疲れ様でした。そうでしたか…私も電池切れは先日やらかしましたが、これは面食らいショック…ですね。とりあえず撮れて良かったですね! 会社から踊り子撮影出来るのは羨ましいですね。
私も俯瞰は東京のキッテ (中央局)の屋上や有楽町の東京フォーラムや交通会館 (新幹線はともかく在来線は撮れるか?ですが)、浜松町の貿易センタービル、大井町のヨーカ堂の屋上…とか考えてましたが…母の死で…ダイ改前の葬式撮影自体が厳しそうです。
部屋も片付けないと家を空けてる間に兄弟に捨てられる恐れが…忌引き明けで、これから仕事に行く気力が全くありません。
HP
▼急行 ちょうかい北01様、昨日はお疲れ様でした。全然日記書けてませんね…。どうもご足労お掛けいたしました…m(_ _)m
▼急行 ちょうかい焼け石に水ですが、何とか少し出しました。
マンションのフリー誌スーモマガジン (昔は住宅情報→マンションズ等名前は変遷) の古い号を読むと現在のマンション価格の異常な高騰を痛感します。個別の物件によって差異はありますが、2013年に比べて同じ広さで1千万円以上、2005年辺りだと2千万円は上がってます…それ以上かも。もちろん現在とは設備が違うのでしょうが。
その時は首都圏で70平米で3千万円半ばで十分手が出ました。坪150万円位…? 今ではブランド地域でなくとも駅に近いとか立地が良いと平気で300万円を越えてきます。イメージがパッとせず、準ターミナルながら安くて穴場だった赤羽や北千住程度の駅とか、横浜地区 (こちらも含みますが、田園都市線、東横線はデフォ) や中央線沿線 (国電区間) だと特快が止まらなくても当然の様に皆大台越え。70平米7千万円以上!?です。
今の東京東部、埼玉、千葉辺りの値段は当時の世田谷位になりました。千住大橋の駅前再開発地区の物件は売り出し当時 (70平米以上で3千万円台前半から~でした) よりも現在最低500万円以上は高くなっています。当時は安いと思わなかったのに…異常です。
少し前なら…大磯駅から徒歩5分の高台マンションが70平米以上で3400万円から…100平米の一番高い部屋でも5千万円いかないリーズナブルさです。これは2015年の広告記事です。
もっともここから都心への通勤は満員ラッシュで1時間以上の乗車は地獄ですね…職場が横浜や小田原とかならともかく。グリーン通勤出来るのは選ばれた人間でしょうし。ラッシュ電に乗るのが好きなマニアなら良いのでしょうが。(笑)
神奈川は自他共にイメージは日本で最高の部類で、マイナーな厚木市 (釣り人には最高…) ですら現在のニュースで借りたい町の一位とか。環境やイメージの良さ、電車の利便性はともかく、道路事情が県内全域で悪過ぎます。渋滞の酷さが異常!! 埼玉とかのが良いです…(^^;
住宅の折り込みチラシは80年代からとってありましたが、近年捨ててしまい後悔…こんな調子なのでゴミ屋敷になる訳ですが…(^^;