急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ471 2011/10/12 23:03

▼よね
たけさん、東電が廃止されても電力事業はなくなりまませんよ。電電公社がNTTになってドコモ、Au、ソフトバンク、Eモバイル、ワイマックス、、、
通信事業の自由化は競争をもたらし価格とサービスを消費者が選択できるようになりました。電力事業も選べる時代へ。自由化です。
2011/10/12(水)23:03

▼急行 ちょうかい
よね様、確かにわれわれが年金を貰える保障はありません…無い袖は振れないとケツをまくられそう。出たとしても金額は雀の涙ほどに減額され、支給は70歳を越えてとか…。
たけ様、原発事故後盛んに東電解体論が言われてますが…そちらのチェックは全くしてない様ですね〜。何も一企業に地域独占させる必要は無く、電力の自由化、発送電分離が叫ばれていますが…?
でも国鉄解体による現在の惨状を思うと両刃の剣ですが。
2011/10/12(水)22:09

▼たけ@高崎線973M
今日もグリーンです(´_ゝ`)そうか、十和田電鉄は廃止かぁ。あと一回くらい行くかな?
それと十和田電鉄から東電と同じ土俵で考えるのかよくわかりません(--;)まあ、少数派の利用客を軽視するわけじゃないけど、東電が廃止され電気の供給がなくなってもいいんかいな?
2011/10/12(水)21:43

▼よね
ちょうかいさんの気合いの入ったちょうかい節が出ましたね。ただ、年金支払期限先延ばしは、本当に困りますね。生保の年金保険だったら詐欺に当たりますよ!休日高速無料なんかどうでもよいから、もっと大事なことをしっかりやって欲しい。
2011/10/12(水)20:10

▼急行 ちょうかい
今日はとりたてて書く事がありませんね。土曜日の大宮公開の展示回送で65-535が午前中回送された模様。国鉄色カマけん引だったらう〜でしたが、ロクヨンの広島更新だからいいか。
仕方ないないので新聞記事でも…。
既にネットでは発表されてましたが、本日の朝日新聞に十和田観光電鉄が今年度末(来年3月)の廃線を正式に発表したとの記事が…。
馬鹿な役所(むしろこちらを解体、廃止すればいいのに!)のせいで2000年以降既に33路線(634.6キロ)が廃止されているので、むごい仕打ちにも慣らされていますが…。
98年以降は国の赤字補填が無いので、ローカル線運営会社の8割強が経常赤字とか。
身内の国家予算(税金)山分けや東電への対応とはえらい違い…(−_−#)
原発事故では政官財(+マスコミ)で利権の為に推進し、東電からは賄賂を貰いインチキ安全神話をでっちあげコストダウンして両者の懐はがっぽがっぽ…その挙げ句の取り返しのつかない人災を引き起こしたのに、蜜を貪った連中が誰一人責任とらされていないけど…怒りの感情はネットでガス抜きされているだけ…社会を動かす力は無いのかな。
魔女狩りみたいな狂気の社会は嫌ですが、全ての関係者を総括して弁済させるのは至極もっともだと私も思います。
あまりに日本人は為政者に寛容と言うか無関心過ぎるのでは?
復興に名を借りた財務省悲願の増税も一部ガス抜きの声を上げさせるだけで粛々と抵抗無く実行されるのでしょうね…。
2011/10/12(水)13:18

472470

掲示板に戻る