急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4691 2021/1/26 19:46

▼急行 ちょうかい
また寝てしまいました…(ーー;) 疲れているのか。買い物すらパァに。


▼急行 ちょうかい
先程まで寝てしまいました。腐ってます…(ーー;) 連休でないと出掛けられません。一日目を安息日にして体力の回復をはかれるし。


▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。

○○様、やはりキックターンですか。(笑) 駅そばはマストアイテムでしたね! コンビニなんて無かったですし。

キックターンは寝過ごして失敗も多々あり、起点駅に戻れなくなり予定が大幅に変わってしまいました。土讃本線や予讃本線でもやりましたが、グリーン解放は争奪戦でした。失敗で終点の高知まで行ってしまった時は駅のベンチに寝ようと思いましたが、駅を閉めるとかで追い出されました。


▼急行 ちょうかい
関連動画で出てて見ましたが面白い!! 京王の乗務員マニュアルの映像ですね。幼少の時は都バスで記憶にあります。

バス車掌業務


これで一日が終わってしまいますが。


▼急行 ちょうかい
シクった。はやたま自体が普通列車なのに…あの書き方だとそうは見えませんね…。

紀勢本線と言えば久々この歌を聴きたくなりました。昭和当時の映像だったら嬉しいですが、仕方ないですかね。新投稿のを。

谷山浩子「テングサの歌」



▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。

○○様、重ねてご連絡すみませんです。もっと素晴らしい時期だったのですね! 私が行った時ははやたまは愛称無しの921、924レ

すみません…途中でボタンに触れて送信してしまいました。はやたまは普通列車に置き換わっていました。宿代を浮かす為にこの列車の乗り換え (キックターンと言いましたね) で夜を過ごしましたが、寝不足の弊害は大きく、レンズをホームに忘れたり、カメラの蓋開けでフィルムが感光、紀伊田原での一日の成果をパァにしたりしました。(58も15もその後リベンジ出来ませんでした)

当時は当たり前で有り難みが解りませんでした。不毛な時代になってやっと。本当に…戻りたいです。車両の新陳代謝はあるでしょうが、国鉄解体がなかったら全然違う日本になっていたでしょうね…。


46924690

掲示板に戻る