急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4674
2021/1/11 8:05
▼急行 ちょうかいええっ!もうこんな時間!? 6時台には起きていたのに。やはり日記は本当に無駄に時間が取られます。備忘録として必要性は感じますが。特に買い物リストはマストなのですが…全然。
昨晩は8時台にダウン、1、2時間毎に目が覚めてその都度トイレに行きましたが、直ぐに二度寝が出来ました。5、6回は起きてたかと。
ヤフオクは不参加撃沈…無駄な金を出費しなくて良かった? 相変わらず当時モノソフビはクソ高いし。ボロ一つに3~5万円とは…他の事で使えば良いのに。本当に酔狂だな…と思ってたのに、まさか自分も…(^^;
もっとも…衣服や飲食等でのその様な金額は無駄と考え、散財するのは全く理解出来ません。新幹線料金とかも同様。
▼急行 ちょうかいええっ!もうこんな時間!? 6時台には起きていたのに。やはり日記は本当に無駄に時間が取られます。備忘録として必要性は感じますが。特に買い物リストはマストなのですが…全然。
昨晩は8時台にダウン、1、2時間毎に目が覚めてその都度トイレに行きましたが、直ぐに二度寝が出来ました。5、6回は起きてたかと。
ヤフオクは不参加撃沈…無駄な金を出費しなくて良かった? 相変わらず当時モノソフビはクソ高いし。ボロ一つに3~5万円とは…本当に他の事で使えば良いのに。本当に酔狂だな…と思ってたのに、まさか自分も…(^^;
もっとも…衣服や飲食等でのその様な金額は無駄と考え、散財するのは全く理解出来ません。新幹線料金とかも同様。
▼急行 ちょうかい帰宅後は寝不足と疲労で早々にダウン。撮影としては既に光線が終わってて、影落ちも目立ちイマイチでしたが、その後割りと良く動けたのは満足でした。午後回ったので、下りが面潰れになる反面、上りの面に陽が回って来ました。もっとも…ここは柵の影が長らくスカートに落ちてしまうのが難点ですが。…遅い時間を含めて完全に綺麗に撮れた記憶がありません。
10年近くは京急大師線に行ってますが、川崎大師に行くのは初めてでした。例年なら参拝に列を作るのでしょうが…やはりコロナで疎らでした。お陰で店や境内等わりとサクサクと撮れました。
駅から本堂 (西新井大師よりは小さく、フレームインします) へは10分位は掛かり、私にはちょっとキツかったですかね。平坦なので何とか…でした。西新井大師より境内は広いし、露天も門前町も店が多いですが、人が多くないせいもあり、散漫とした印象でした。西新井大師はコロナ前と言うのもありますが、そんなに広く無いので凝縮感と活気がありました。今年は印象が変わるかも知れませんが。
露天でたこ焼きを買い食べたら逆に胃を刺激されて腹が減ったので、駅近くのまいばすけっとで弁当と飲み物を買い、川崎大師駅のベンチで食べました。
また門前町ではちりめん細工の店があり、福かえる、かえるの親子等買いました。この店で欲しいものを拾うと軽く1万円は越えるので、これらに絞り3千円台でした。
▼急行 ちょうかいやっとアキバ駅に戻って来ました。ホントに久々にヨドバシで買い物。鉄道模型やミニカーを見た (トミックスはボッタクリ…N車両で編成で割ると1両4千円はしますね…何処も高騰しましたが) 後、すみっ子グッズを。こちらも…キツイ。欲しいアイテムをちょこっとつまむと簡単に2、3万円は越えます。絞りに絞ってリーメントの箱買いも含めて1万円弱でした。
続いて書泉BTへ。国鉄時代の新刊 (EF15の表紙) を。前号も買ってない様な? そして懐かしの国鉄のムック本、特撮の分冊でミラーマンとウルトラマンタロウ…機材より重くなってしまいました。
▼急行 ちょうかい京急は快特ですね。誤入力でした。行きも帰りもカブり席に座れて満足でした。キレた走りを楽しめます! TXより全然スピード感がありますね。風景的な要素も大きいのでしょうが。京急の走りを考えると国鉄もどこの大手私鉄もあまりにトロくてイライラとします。(笑)
もっとも…勾配とカーブが続く横浜より先はそんなにスピードを出せませんが。
▼急行 ちょうかいやっと品川駅からの山手線です。初めて川崎大師に行きました。疲れたけど楽しめました。
スナップを300カット撮ったところで電池切れ…純正の電池でメモリは3でしたが。