急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4550
2020/10/10 1:55
▼急行 ちょうかい前の動画位のティラピアのサイズのが飼育には向いてますね。うちにいたのもこれ位のでした。ミミズやエビを餌にしたら入れ食いで釣れそう…行きたい!!
マブナの小さいサイズの幼魚を釣りでは柿の種と呼びますが、最近このサイズを見た事ありません…飼いたいな。1時間でこの釣果は正に入れ食い。この方、淡水だけでなく海へも…本当に釣りが好きですね。
キャスティング朝霞店 最新釣果
https://castingnet.jp/shop/choka.php?s=6昔は越谷の元荒川と並行する逆川で水落ち直後に釣りすると魚が溜まってて、それこそ入れ食いで釣れましたが…。中学生の時に雨で遠足が中止になって、皆怒って行かないと口々に言うので、真に受けて友人と一緒に東武にに乗り逆川に釣りに行きました。この時の小ブナ200尾の釣果は数では今だに私のレコードです。
結局…学校に行かなかったのは私ら二人だけなのでバレましたが、その時にひどく怒られた記憶はありません。彼とは3階の教室から学校の池で釣りしたり…とんでもない事をしてましたね…(^^; 超大型のヤリタナゴ (10センチ以上) が釣れて家に持ち帰りましたが、長生きしなかったです。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、またよろしくお願いいたします。解体後もブルトレはしばらく日常でしたが、上野口はともかく東海道線は行くのが面倒…とサボってましてろくな記録が出来ませんでした。
それにしてもカープは鈴木と堂林が猛打賞でも勝てないとは…。引き続きよろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかい今日一日でやった事は水槽の水換え一つだけでした。病気のもう1尾のモツゴは何とか持ち直しましたが、放置すると大惨事になります。
火曜日に大島新田で黒メダカ3尾採取して、合わせて10尾いますが、見てると癒されます。ただメスは見当たらず繁殖は期待出来ません。
濾過装置は入れてないので、水質悪化しない様に毎日糞を取り除いています。砂利を入れないと見栄えがしませんが、管理は凄く楽です。
▼急行 ちょうかい今日は終日雨で苦戦しました。昼間の作業が45分も遅延し、夕方もそのまま引きずりましたが、物量が割と落ち着いてて何とか時間内に終わりました。この後、牛乳 (コーラやソーダに混ぜる) が切れてるしスーパーに買い出ししに行くか…と思いましたが、15分位談笑してしまったので止めました。
もっとも…天気が悪いから売れ残りが多いわけでもないです。休日は仕入れが多い為か、その法則が成り立つ気がしますが。
▼急行 ちょうかい前の記事の動画も見ましたが、面白いですね! リール竿でなくても釣れそう。鉄とのセットで行きたいですが。名鉄撮るものが…今や。
一見釣り場に向かない都市河川は意外と魚がたくさんいる場所って少なくないです。昔ブルトレか団臨かなんかの撮影で行った掛川市内の小さな川で釣りをしましたが、1時間程度でマブナ (15センチ中心に20センチ位まで) が30尾位釣れて一人ニンマリとしてました。撮影は雨で悲惨でしたが、釣りで満足出来ました。
前に書きましたが、鉄で訪れた山崎ではやはり幅3メートル程度の用水でワタカが入れ食い。ただ30センチを越える大型はタモ網も無いし釣り上げられず…。
▼急行 ちょうかい私には餌釣りのが良いですね。過程より結果が全てなので。
荒子川 ティラピア釣り パンとルアーで釣りました。
https://deraturiblog.com/fishing-diary/arako-river-tilapia-bread-lure/