急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4523
2020/9/19 1:40
▼急行 ちょうかいヤフオクで落札したソフビフィギュアはパーツが欠品。入札前にリサーチしてれば。金をドブに捨てました…( ; ; )
▼急行 ちょうかい仕事は前日と同じパターンで、多少余裕を持って終わりました。なるべく体力温存したかったです。鉄の為に…(^^;)
ヤフオクの落札があり、連絡等でまだ起きてます。いつも日付の変わる前に寝てたのに…ヤバいな。まーこちらも余計な事ですが。
▼急行 ちょうかいワタカは浮草 (冬は枯れるけど夏は凄く増えます) も食べますね。外から取り出して与えてみました。大島新田調整池に水草類が見当たらないのはワタカがいるせいかも。草魚やワタカは水草除去に投入される事もある様です。貴重な種の保護の為に草魚を捕獲…と言うのもありました。
▼急行 ちょうかい体ばボロボロですが…切符もあるし…明日ケロコロに出撃します。手前でちょっと撮ってトンボ帰りですが。
昨日は気持ちに貼りがあったので仕事も大丈夫でした。夕方からは物量少なく肉付けもなかったので、早く終わり30分位マッタリと出来ました。それに疲れたほうが深く眠れるし。むしろダラゴロの日々のが体調悪くなります
▼急行 ちょうかい少し寝ました。これでは何も出来無いパターン。
昨日の画像を見ると…やはり押切橋は大いに悔やまれます。列車の右側のポールは画面に入れて、更に右に余白までありました。最後尾は踏切で切ってましたが、列車が来て編成が全部フレームの中に中々入って来ないので焦りましたが…三脚にセットしてるとは言え、咄嗟にカメラを左に振れば大丈夫でした。10両は撮った事無く見誤りましたね。(ズームでなくて135ミリの単レンズ) 先日のガリガリ君の三重連の編成切れと言い、デジでは最低のミスでした。1スパン手前 (Y様と同じ切り位置) で切ったサブカメラの方はまだ後ろにゆとりがあり、こちらを成果にするしか…。目立つ軽トラもカマで隠れたし。
ケロコロは明日しか走らせないとは…( ; ; ) 回送と熊谷近くで撮影しただけで帰るのも。全く…クソな仕事のせいで。カエラーにはマストアイテムなのに
【9/19発売開始】「ELケロコロエクスプレスお守り付き記念乗車券」☆かわいい特製お守り2つセット
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/200914-1/
▼急行 ちょうかい日付の変わる前にダウンし4時台に目が覚め…起きています。無為に時間を浪費してるなら釣りの朝練にでも行った方が良かったか…。
ワタカは人の気配を感じると皆寄ってきて癒されます。飼ってから10年以上経過してるマブナは決して慣れませんが、以前は慣れてたのもいて、個体差が大きいです。
ハヤ、ヤマベ、カワムツ等は定番ですが、ワタカは釣れる場所が限られてて釣り人でも比較的知る人ぞ知る…程度の立ち位置です。大きくなるし、寿命は長いのか…と思いきや、3年程度とショックです。かめのチョロよりよっぽど愛想が良いのに。一番長く飼えたヒブナ (金魚の元) は25年位生きてましたが。
ワタカの飼育方法:どこで販売されてるの?飼い方のコツは?
https://aquarium-style.com/4366.html雑魚の水辺 ワタカ Ischikauia steenackeri コイ科カワヒラ亜科ワタカ属
http://zakonomizube.web.fc2.com/fish/wataka.html