急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4522 2020/9/18 7:05

▼急行 ちょうかい
日付の変わる前にダウンし4時台に目が覚め…起きています。無為に時間を浪費してるなら釣りの朝練にでも行った方が良かったか…。

ワタカは人の気配を感じると皆寄ってきて癒されます。飼ってから10年以上経過してるマブナは決して慣れませんが、以前は慣れてたのもいて、個体差が大きいです。

ハヤ、ヤマベ、カワムツ等は定番ですが、ワタカは釣れる場所が限られてて釣り人でも比較的知る人ぞ知る…程度の立ち位置です。大きくなるし、寿命は長いのか…と思いきや、3年程度とショックです。かめのチョロよりよっぽど愛想が良いのに。一番長く飼えたヒブナ (金魚の元) は25年位生きてましたが。
ワタカの飼育方法:どこで販売されてるの?飼い方のコツは?
https://aquarium-style.com/4366.html

雑魚の水辺 ワタカ Ischikauia steenackeri コイ科カワヒラ亜科ワタカ属
http://zakonomizube.web.fc2.com/fish/wataka.html


▼急行 ちょうかい
お二方と先程自宅でお別れしました。時間的にまだ駅でも大丈夫でしたが、仕事の私へのお気遣いと食事をされるとの事で…恐縮です。どうもお疲れ様でした。以降の撮影頑張って下さい~。

帰りに餌の購入の為に草加の上州屋に寄らせて頂きましたが、前回はあったのに…儲からない川釣り用品は切り捨てで、赤虫すらおいてないのは絶句…。サシはまだあり (売れ残り?) こちらのみ購入。赤虫は環七手前の店にハシゴして購入しました。

押切橋は何とか晴れるも10両で編成カツカツは悔やまれます。左にカメラを振れば対処出来ましたが。二発目の新郷は曇りでう~。

ともあれ…ご一緒したので活動出来て良かったです。単独では出撃すらとても考えなかったです。


▼急行 ちょうかい
結構同業者はいました。押切橋は追っ掛け組も来て20人以上。新郷もそれ位。10000と思いきや9000でした。カマは青。


▼急行 ちょうかい
先程押切橋に着きました。途中晴れてたのにドン曇り。元都営6000撮れず…用足しで。10数人です。


▼急行 ちょうかい
最寄り駅を6時20分頃出発。渋滞の塊 (122酷かった…) を交わし、広瀬川原に着きました。


▼急行 ちょうかい
自分的にはまだまだ暑いですが、昨日は凌ぎ易かったです。雨もほとんど持ち助かりました。ただ仕事で危うくポカをやりそうになりましたが…直ぐに気付いて良かったです。

カープのエース大瀬良が何と右肘の手術!? 入団から順調に活躍してきたのに…ショックです。球数とか影響あるのか。

こちら関連もチェックしたいし、やる事山積みですが、日曜日のメンバーで秩父鉄に東武甲種の撮影の朝練に行くので、昨晩は日付が変わる前に早々に寝ました。3時台に起きたものの、何とか二度寝しました。


45234521

掲示板に戻る