急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4513
2020/9/10 11:18
▼急行 ちょうかい何とか撮れました。薄晴れ程度でした。
▼急行 ちょうかい昨日はその後日記を書いてないですね。別に特筆すべき事はありませんが。仕事が定時に終わり、寄り道しないで直ぐに帰宅したので、ギリ雨逃れましたが。
早く寝て本日はリベンジで釣りの朝練をする予定でしたが、DD601様よりキヤE195の甲種があるとのご連絡。何ソレ?と思ったら例の工臨の代替車とか。車両的には残念ですが。
ゲテけん引みたいででう~ですが、最近業務ネタには全く無縁だし、常磐線でお手軽チョイなので亀有駐車場に来ました。20人以上集結しています。北01様も。ちなみに今月カメラを触ったのは初めてです。
75レがニーナとの事ですが、時間が開きすぎ。
▼急行 ちょうかい7時半頃から資源ゴミを出し、更に外の水槽と中の水槽の部分水換えをして9時でした。最近三日に一度は水換えをしてますが、以前では考えられなかったです。飼育してる魚の餌やりはマニュアル的には一日一回とかされてますが、家の中の魚はおねだりが凄く、10回以上はやってるので、糞による水質悪化を防ぐ為で…今のところ健康そのものです。
中心は10尾いるワタカですが、最近大島新田では行く度々にヤマベ (オイカワ) が釣れます。昨今ヤマベはめっきり少なく見られるのはカワムツ (以前は分布は関西から西とされてましたが、今や全国にいます)が大半です。更にヤマベでも綺麗なオスが釣れたのは何と10年以上前…ですが、当時から釣れる割合としては希少でした。
ヤマベは弱いし、水槽が飽和状態なのでリリースしてましたが、9月1日にオスヤマベを1尾持ち帰り、何とか生きています。エラに大きな欠けがあるのが残念ですが。二、三日前から餌を積極的に食べる様になりました。毎日トータルで30分以上水槽を眺めてますね。
ギギも元気で、夜行性のはずが常に水槽の上下左右を動き回ってます。餌が底に着くまでに食べられてしまうので、水面に来る様になりました。たまに冷凍エビを与えています。採取したエビは餌にしませんが。
オイカワを飼いませんか Lets you keep Zacco platypus!
サムネが魅力的…全部見たいな。
魚釣りに行こう(^^♪ 小エビでオイカワ釣れた! Fresh water fishing Oikawa
▼急行 ちょうかい交趣ギャラリー出品のおがの常備券…驚き。1万円は越えますね。
▼国鉄常備・新宿駅発行▼湯沢発→上野おが51号急行券指定席券▼D型硬券昭和49年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o421605412ちなみに「急行 鳥海」のD型硬券は数枚入手してますが、ゴム印の準常備です。越前、能登、妙高は中々登場せず高価なので手に入れてませんが。
とき、ひばり、ひたち…辺りは数があるのか準常備ならそんなに高くありません。5711ダイ改時代の国鉄のネームドトレインのは全部欲しいですが、道は険しいです。家族旅行で使用したひばりの常備券がありましたが、コレクションしてた高校の友人にあげてしまいました。
▼急行 ちょうかい釣りの朝練で昨日のロスを補う予定でしたが…6時近くになってて断念しました。一度目は4時台に起きてたのに…二度寝しました。京成鉄の夢を見てました。
▼急行 ちょうかい昨晩も休みを完全に潰した感が…。また夜になってから活動開始。ディスカウントスーパーに8時前にギリ飛び込み…と思ったら何と7時半で閉店でした…(ーー;)
眼鏡店は8時半までやってて、修理依頼。ちなみに駅ビルに行く自体凄く面倒で…年に数回しか利用しません。フレームのネジ部分が片方折れてるものの、ナット付きのネジを付けて貰いとりあえず掛けられる様になりましたが、フレームは大きく変形しています。とにかく直ぐにネジが外れる (以前使ったので外れた記憶は一度も無し) ので予備 (現状ありますが) がないと怖いです。
帰りに持ち帰り寿司店で握り寿司、細巻をゲット。半額なら買いますが、値下げしてやっと価格面で回転寿司と同水準。
久々ローソン100に。しめさばスライスや飲料水他、レトルトカレーとかも。古いあきたこまちは果たして風味が落ち、麦を食べてる様な食感なので、カレーでごまかすしか。
帰宅後、古いガラケー (見付けるも、結局使えず…)を探す為に散らかしたのを片付けるつもりでしたが…一切出来ず日付の変わる前にダウンしました。
日曜日に続き休みが…3千円の損失でした。