急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4511 2020/9/8 6:54

▼急行 ちょうかい
昨日は構内に戻ってから降られた (数秒で濡れました) 時はあったものの、他は何とか雨は逃れました。作業が早く終了したので30分早く帰るものの、ダラダラして無駄にした様な…。

銀河英雄伝説を見た他は大島新田に行くべく早く寝ようとしましたが、直ぐに目が覚めて3時台まで週刊誌を読んで起きてました。その後寝て5時前に起きるも二度寝撃沈…この時間に…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
凄い土砂降り…風も。作業中だったら悲惨ですが、覚悟してたほうがよいかも。


▼急行 ちょうかい
三条様のブログで小田急の赤1000の記事を拝見しましたが、登戸ダムのアングルって定番なんですね?

川は自然のがもちろん良いのですが、釣り場で馴染み深くて、この様な人工的な風景も嫌いでないです。作製したレイアウトにも堰らしきものを設けました。

それにしても…多摩川で最後に釣りをしたのがいつすらかも忘れました。かつてはこの登戸、羽村、小作、時に青梅、西秋留 (支流の秋川)…毎月確実に行ってて、埼玉辺りより出撃回数が多かったです。

一方最近は全くのご無沙汰で、最後に行ったのが、デーデー、キハ35健在の八高線撮影の小宮付近…でしたかね? そう言えば去年は奥多摩でやり損ないました。日野の多摩川は鉄で4、5回行ったものの、釣り道具を携帯した事ありません。平塚の馬入川 (相模川) もそうですが。

登戸は今度行ってみたいです。電ながら大島新田よりお手軽…なのですが、駅に行く自体が面倒いです。


▼急行 ちょうかい
昨日はマジで終日何もしなかったです。せめて買い物と7時20分台に出発、8時閉店のスーパーに半に到着しました。

寿司類は20%引き。下げるだろうと様子を伺うと同じ様な客が。値下げが始まるとあっと言う間に群がり瞬殺しました。握り寿司は少なくゲット出来ず海鮮丼 (具はイマイチ) 二つと細巻きを。生シラス欲しかった。

他にポテト、中華わかめ、飲料水 (紙パック) 類等で1500円台でした。

隣接のホームセンターで水槽のガラス蓋があって良かったです。ガラスは定期的に割ってしまうのでプラ製にしようか…とも考えましたが、値段は倍の千円位するし、一番の問題は自重が無いので、重しをしないと容易に魚が飛び出してしまう事。屋内用の小型水槽やポンプ、ろ過装置も欲しいのですが…置く場所が。洗濯機の上にメダカの水槽 (テラリウム用で暫定的) を置いてて洗濯物は回りに散らばっています。

その後イオンに。今日は割と収穫あり、先程買ったものの握り寿司と弁当、イカげそ揚げ、ウニがボリューム感はないものの、600円が200円なので買いました。(こちらはちょっと期待ハズレで回転寿司のが良いレベルてしたか) 他に麦茶のPB等の飲料水で会計は2千円弱でした。

そして古本屋に。週刊ポストとSPA!を。9時頃帰宅しましたか、歩くのが息苦しく (ヤバい…)、 帰宅してからもあまり食べてないです。現在、まだ冷蔵庫にドッサリと残っています。


少しでも活動したので時間ロスは2千円に圧縮出来ました。


▼急行 ちょうかい
8時半頃寝てしまいましたが、宅配便 (ジオラマ) が届き起きました。

晴れてますね。朝は土砂降りで水換えを止めましたが。


▼急行 ちょうかい
11時半には寝たものの、寝る前に薬を飲んだので、5回もトイレに行く羽目になり寝た気がしません。その都度寝ましたが。


45124510

掲示板に戻る