急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4499
2020/8/28 0:10
▼急行 ちょうかいトランザムのプラモの製作記は他の工程も全部閲覧しましたが、スキルのある人は凄過ぎ…です。
▼急行 ちょうかい前に書いたのデタラメ…ですね。 大滝製作所が火事で焼けて無くなり廃業したと皆言ってましたが、80年代まで営業してたと言う事は移転とかしたのでしょうね。
▼急行 ちょうかい噴水!? どういう需要? なんか欲しくなりました。(笑)
大滝製作所
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sousei/ootaki.htmトランザム その1 ドアヒンジ
http://www.mokeden.jp/kousaku/transam/transam-1.htm
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、そうでしたか! おもちゃは地場産業みたいなものです。父が勤めていた会社は千住にありました。千住と言えばかつてはプラモメーカーの大滝製作所がありましたが、火事で焼けて廃業になってしまいました。小学生の頃でした。荒川区の童友社は健在ですが、江戸川区のイチコーは廃業してしまったのですかね…。
▼急行 ちょうかいオーナーに聞いた豆知識でデイリーはタイガースが勝った時は「ー」の文字が虎のしっぽになっているとか。
▼急行 ちょうかいその後10時頃にやっと寝ましたが、薬の関係上トイレが近く、30分程度で目がさめ、それを三回繰り返し昼過ぎに。
結局…やった事はノルマのスポーツ新聞を買うだけに。
近くのセブンは新聞の置き位置が悪く、これを買うのに利用しないのですが、オーナーが夕刊と入れ替えてたので、入店。もう大分経ちますが、食玩を買う時にオーナーと知り合いになり、旧知ですが、自分が利用する時間にほとんど会いませんでした。思い出話と近況報告後、引き上げる新聞を見せて貰いました。カープが勝った時は買うんですよ…と。
日刊は文字だけ。デイリーは豆粒、サンスポが10センチ程度でしたが、止むを得ずセレクト。(さすがにこれ位で止めました。スポニチ、東京中日を束から抜き出すのは気が引けたし)
いつもオーナーがいれば頼めてこの問題解決するのですが…オーナーで普段いる訳でなくムリ…かな。気遣いで弁当等千円以上買いました。
ディスカウントスーパーにハシゴ。地元でコンビニ以外久々です。アイスやゼリー、飲料水、カップ麺…割と買うものがありました。