急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4455
2020/7/12 22:02
▼急行 ちょうかい9時半に帰宅しましたが…そのまま車内でタブレットで書いていた釣り日誌をミスで消してしまいました…タブレット最悪!! 30分が無駄になりました…(ー ー;)
HP
▼急行 ちょうかい何とか現着。遅くてイライラする時はありましたが、平日よりかは全然マシでした。それに音楽聴くのが目的と考え、こちらに集中してただ走っているので。
HP
▼急行 ちょうかい直ぐにコンビニでスポーツ新聞 (サンスポ) を買い、またまた大島新田調整池に向かいます。
HP
▼急行 ちょうかいその後3時45分まで寝てしまいました…(ー ー;)
HP
▼急行 ちょうかい動画にドジョウが出てましたが、前にヒガハスの田んぼの水路で採れました。今年…先日は収穫ゼロでしたか。ヒガウラも同様で…ある程度時間が経たないと生き物が入って来ないのかな? 以前ヒガハスでは希少なホトケドジョウも採れ、しばらく飼っていたのですが。
ドジョウと言えば小学生の頃に家族旅行で行った仙台の青葉城の堀で25センチ!のウナギみたいなドジョウを採り (本当は釣りや採取は禁止でしょうが…) 、ひばりで持ち帰り数年間飼っていました。
岐阜のひるがの高原に行った時は画像の様な綺麗な小川で魚がたくさんいました。タモ網ではすばしっこく採れず、釣りをするとアブラハヤでした。採ったイモリと共に新幹線で持ち帰りました。
信濃大町辺りに行った時はタモ網で数時間掛けてやっと採れたのは何とヤマメで感動しました。観光には同行せず、ずっとやっていました。マス釣りで釣れたニジマスを持ち帰るも…帰宅までに死亡…。
夏休みの家族旅行は当時恒例行事で、必ず川や湖がある場所をリクエストしました。釣竿と玉網はマストアイテムです。仁科三湖の中綱湖に行った時はスカイブルーの旧国が湖コラボで撮影出来ましたが、小学生だしそっちのけで釣りをしてました。…オヤジが撮ったヒドい写真が一枚しか。
その時松本駅では何系が?ですか、初めてオレンジ&イエローの修学旅行色を目の当たりにして興奮しました。オヤジにカメラを借りて撮影するも、ピント合わせが?でボケボケ…( ; ; )
伊豆長岡は土砂降りで悲惨…でした。憧れの狩野川で釣りが出来ると期待してたのに。それでも泥濁り状態の川で釣りをしました。ヘチ寄りで小魚 (ハヤやヤマベ) が少し釣れただけでしたが。
友人との旅行でも必ず釣りをしました。西湖や奥多摩川とか。しかも魚は持ち帰ると言う…(^^;
HP
▼急行 ちょうかい動画にドジョウが出てましたが、前にヒガハスの田んぼの水路で採れました。今年…先日は収穫ゼロてしたか。ヒガウラも同様で…ある程度時間が経たないと生き物が入って来ないのかな? 以前ヒガハスでは希少なホトケドジョウも採れ、しばらく飼っていたのですが。
ドジョウと言えば小学生の頃に家族旅行で行った仙台の青葉城の堀で25センチ!のウナギみたいなドジョウを採り (本当は釣りや採取は禁止でしょうが…) 、ひばりで持ち帰り数年間飼っていました。
岐阜のひるがの高原に行った時は画像の様な綺麗な小川で魚がたくさんいました。タモ網ではすばしっこく採れず、釣りをするとアブラハヤでした。採ったイモリと共に新幹線で持ち帰りました。
信濃大町辺りに行った時はタモ網で数時間掛けてやっと採れたのは何とヤマメで感動しました。観光には同行せず、ずっとやっていました。マス釣りで釣れたニジマスを持ち帰るも…帰宅までに死亡…。
夏休みの家族旅行は当時恒例行事で、必ず川や湖がある場所をリクエストしました。釣竿と玉網はマストアイテムです。仁科三湖の中綱湖に行った時はスカイブルーの旧国が湖コラボで撮影出来ましたが、小学生だしそっちのけで釣りをしてました。…オヤジが撮ったヒドい写真が一枚しか。
松本では何系が?ですか、初めてオレンジ&イエローの修学旅行色を目の当たりにして興奮しました。オヤジにカメラを借りて撮影するも、ピント合わせが?でボケボケ…( ; ; )
伊豆長岡は土砂降りで悲惨…でした。憧れの狩野川で釣りが出来ると期待してたのに。それでも泥濁り状態の川で釣りをしました。ヘチ寄りで小魚 (ハヤやヤマベ) が少し釣れただけでしたが。
友人との旅行でも必ず釣りをしました。西湖や奥多摩川とか。しかも魚は持ち帰ると言う…(^^;
HP