急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4430 2020/6/20 2:03

▼急行 ちょうかい
ゴハチの八甲田はワシクリに撮影行った時に現着する前に来てしまい…慌てて撮るも機関車部分しか撮れませんでした。鉄研の先輩の車で白坂 ~ 豊原の黒川鉄橋にも行きましたが、こちらのネガのプリントをしてません。もう劣化が酷いでしょうね。撮り方も下手くそ過ぎ…( ; ; )

何故かヒガハスは学生時代全く行きませんでした。後半に車の免許を取って初めて行った位で。

5711ダイ改前の非常に重要かつオイシイ時代だったのに…この時は釣りに熱中してて、高校&中学の友人と休みの度に釣りに行ってて…年間100日以上釣行…撮り鉄の余地がありませんでした。ワシクリに行くのすら釣りの機会が失われてもったいない…と思ってた位でしたから。
2020/6/20(土)2:03
HP

▼急行 ちょうかい
キックターン…宿代を浮かせる為に夜行列車の上下を乗り換える事ですね。私も紀勢線の924レと921レ (以前ははやたまの愛称がありました) や土讃線や予讃線で試みましたが、ことごとく失敗しました。成功してもほとんど寝られない為に睡眠不足で…色々致命的なミスをやらかしました。レンズを現地に忘れて取りに行く為に行程が目茶苦茶になったり、フイルムチェンジで巻かずに蓋開けをやらかし…風光明媚な海とゴハチやジユウゴのコラボ…他は113系ブルーライナーや381くろしお…一日の撮影成果を全てパァにしました…(T_T) その後リベンジ出来ず。山陰線の旧客でもやらかしましたかね。
2020/6/20(土)1:48
HP

▼急行 ちょうかい
70年代の後に後半…が抜けていました。
2020/6/20(土)1:32
HP

▼急行 ちょうかい
その後DD601様と電話してましたが、もうこの時間!?
2020/6/20(土)1:30
HP

▼急行 ちょうかい
サボの列車名をクリックするとそれぞれの列車の編成表と作品が出ますね。
もちろんSL全盛時代や東海道でもマイテや10系が現役の60~70年代前半とかが素晴らしいのでしょうが、私的には立ち会えた70年代 ~ 80年代前半が一番思い入れがありますね。
2020/6/20(土)0:08
HP

▼急行 ちょうかい
珍しく鉄サイトをチェック…たまりません ~ (^^)

夜行急行列車 列車名別懐古写真集
http://tsunechan.web.fc2.com/nightexpress.html
2020/6/19(金)23:59
HP

44314429

掲示板に戻る