急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ4421
2020/6/11 9:59
▼急行 ちょうかいゴレンジャーって50年代だったのかな? CS放送で観たカゲスターも面白かったです。でも必ず録画ミスがあってコンプリート出来たためしが無し。雪とかでも映らなくなるし。
2020/6/11(木)9:59
HP
▼急行 ちょうかい起きていたのに…ヤフオクの連絡等でゴミ出しが間に合いませんでした。土曜日に。昨日は好天&風が強かったのに…洗濯しなかったのはあまりに痛い。
40年代のはほとんど観てて (サンダーマスクの映像は超貴重…好きなのはミラーマン、セブン、帰マン、ダイヤモンド・アイ、コンドールマンが筆頭でした) 、観てなくても知らない番組はなかったですが、50年代になると観てたのはストロンガーとウルトラマン80位…後は弟が観てたのでサンバルカン (走ってる東上線の貨物でアクションをしてましたが、現在では絶対許可出ないでしょうね) 、CS放送でメガロマンやバンキッド位なもの。でも新鮮で面白いです。
昭和50年代変身ヒーロー 変身シーン集 コンパクト編 仮面ライダーストロンガー〜宇宙刑事シャイダー
2020/6/11(木)9:52
HP
▼急行 ちょうかい冷房つけると寒いし、消すと暑いし…熟睡出来ません。
2020/6/11(木)8:42
HP
▼急行 ちょうかいいやいや…充実し過ぎ。
サンダーマスクvsタイヤーマ
ミラーマン VS マルチ
流星人間ゾーン トリビュート 1
流星人間ゾーン トリビュート 2
変身してほしくない特撮ヒロイン
ほとんど見てたけど結構忘れてますね…(^^;
昭和40年代 変身ヒーロー変身シーン集 コンパクト編 ウルトラマン〜仮面ライダーアマゾンまで 1
2020/6/11(木)2:25
HP
▼急行 ちょうかいこちらにハマってしまいました…(^^;
ダイヤモンド・アイは月光仮面やレインボーマンやコンドールマンとともに川内康範の特撮の代表作ですが、独特のテイスト (ユニークなキャラクター、名前、ストーリー、アクション、歌舞伎調のセリフ) で人気があり、ばぁーれたかー!はとても流行りました。私は定番の仮面ライダー等よりも好きで、まず当時のグッズ (種類は少ないですが) を集めたのもダイヤモンド・アイでした。それにしても…安倍らウヨの正体は前世魔人に他なりません。血の通ったまともな人間とは到底思えないし。
ダイヤモンド・アイ VS サタンバット
ダイヤモンド・アイ VS ケロキャット
ダイヤモンド・アイ VS ヒトデツボ
こちら覚えてなかったです。必殺のロイヤルパンチが打ち破られるとは…しかしコミカルですね。
ダイヤモンド・アイ VS キングコブラ
2020/6/11(木)1:40
HP
▼急行 ちょうかい続き。
神宮球場は関東のカープの本拠地 (笑) みたいで応援の熱気も凄いです。こちらでもチケットの入手は困難 (読売戦よりも) で、三塁レフト側が完売でやむなくスワローズ側に…と言う事もあります。結構試合が荒れるのでリードしてても安心出来ません。逆に負け濃厚…と思ったら大逆転劇もありました。
2020/6/11(木)0:26
HP