急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ431
2011/9/12 20:36
▼急行 ちょうかい話が脱線気味なので仕切り直しを…(^-^;
食事後に松戸に移動しました。金町〜松戸の跨線橋は103系のイベントに行く時など何度か通ったのに、意外にも今回初撮影でした。
駅からのアプローチは緩行線沿いのほうが道が解り易いものの、高台を経由しなくてはならず、今回利用した坂川沿いの道は大変有効でした…風情もありますし。徒歩10数分位でしたか。
お立ち台の跨線橋は北小金とは違い、階段の取り付けが金町側に向いているので、上り狙いには松戸側に振り向き、乗りだしてカメラを構える感じで、5、6人がやっとの場所でした。ちなみに下り狙いも編成は切れるものの数人なら出来ます。
今の時期は2時頃からの上り狙いの光線は申し分ないです。ただレンズが短いと跨線橋が処理出来ないので、135ミリ以上が向いてますね。
203で懸念された常磐快速線カブりは回避されました。ただ最後に撮影した安中貨物は下りにやられる所を危ない所でギリギリ抜けました…(^-^;
本日の撮影者は私ら含めて5人でした。ここはまた行きたいですね…。
今回みたいに203を2往復撮影するとかなり時間を要しますが、misato様とご一緒で全く時間を感じなかったです。…ただ一人ではキツイかな…。
松戸駅でついでに89レを狙うも、月曜日ウヤでした…恥ずかしい…(-.-;)
ならばとTXのカン付き(子供美術館列車)を撮ろうと定期売り場で時間を尋ねたところ、昨日で運転終了との事…これはキチンと撮りたかった…(T-T)
2011/9/12(月)20:36
▼急行 ちょうかい撮影の際はあれ程イキイキと活動していたのに…帰宅したとたんにダレまくり…(-.-;) 少々寝たりしてこの時間になりました。
今日は暑かったものの、湿度が比較的低く、土曜日の激暑と比べると雲泥の差でしたね…。それでも帰宅すると1.5リットルのファンタオレンジ(お茶とかならともかく…)を一気飲み、箱アイス(10本入り)を一気食い…とのまた暴飲暴食を…(^-^;
こちらはどーでもいいですが、日記が中途半端になったので続きを書かないと。
いつも満員御礼の北小金のお立ち台があんなに空いていたのは差し替えの為だったのでしょうか…?(最終的には5人)でも203で良かったし、来る時に乗車した今やレアな幕車のメトロ6000(6127〜でしたね)を良い条件でゲット出来たのは収穫でした。
間合いは日高屋でマッタリと過ごせましたし、ラーメン(とんこつ醤油系)も美味しかったです。チャーハンの肉抜きは出来ませんでしたね…(^-^; こちらの撮影はウッカリと忘れてました…ちょっと後悔。たけ様の影響かな?
日高屋はたけ様ブログに紹介されてますが、美味しいですね。地元にもあるのでこんど利用するかな…。
2011/9/12(月)20:12