急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ4217 2020/1/2 13:30

▼急行 ちょうかい
やってしまいました。昨日と全く同じていたらく。今起きました…(-.-;)

寝たのが朝7時台でヤバ…と思いましたが、京成鉄でもお手軽にするつもりが、目覚ましを止めてて11台起きに。トイレに行っただけで布団に入ってしまいました。家に居るとこの様に腐ります。掃除や洗濯…やるべき事は死ぬ程ありますが。

30コマ位しか無くてもまた大師線にでも行くべきか…今日はカードを量販店で仕入れられるし。
2020/1/2(木)13:30

▼急行 ちょうかい
ヤフオクでゲットしたズームレンズは問題が無くて良かったです。しかし…ローパスのホコリを除去しないと。今回は大師前駅の撮影の時は135ミリの単レンズ使用で交換しました。ブロワー持参せず。

最近の活動はメトロ公開、イルミネーション、京急鉄道イベント、そして今回もですが、スナップ写真ばかりで出撃回数少ないですが、去年からコマ数だけは凄いです。ゆるキャライベントやコミケ(春やるみたいですが、夏よりは千倍は良いです)とかでは千コマ以上になる事もありますし。

フィルム時代は撮りたいのに残数によりセーブせざる得ない事もありました。撮影旅行に行っても持参は5本とか最大でも10本程度、コマ数では360でしかないのは信じられません。…でもその程度の数でもフィルムと現像等で二万円は飛びました。

あの時あの車両も撮っておけば…との後悔は多いです。
2020/1/2(木)3:10

▼急行 ちょうかい
西新井大師に来る様になったのは初詣と言うより露店をチェック、買い物する事が課題になったからです。インドネシア(バリ島)の木製の民芸品(動物が釣りをしてるのとか)を専門にしてる店があり、とてもキュートでバラエティー豊か…こちらの店を覗くのが恒例となりました。

挨拶を交わし、まず撮影をじっくりと。既に日が落ちてきましたが、感度をあげて対応。以前は画質とのにらめっこでしたが、ピンボケ量産なら最初から感度を上げて撮影するほうが結果良好です。1600で撮影しました。

セレクトはカエルがほとんどでしたが、亀やヘビも買いました。300〜500円位の単価ですが、数を買うので計4300円でした。ちなみに去年は大きいのとか買ったのでもっといきました。でも…買った状態で袋から出してません。部屋の何処にあるかも…?

別の露店では手作りの瀬戸物の亀(千円)をゲット。職人に発注して作って貰うとか。干支のネズミも出来が良く欲しくなりましたが。龍だったらまず買いますね。写真はじっくりと撮影しました。

そのまた別の店では本物の昆虫のキーホルダー(玉虫が定番も最近は取れないとか)をチェック。蜘蛛やさそり、カニやタツノオトシゴとか色々とありましたが、ありふれてるも綺麗な黄金虫をセレクト。500円でした。

食べ物系の露店は数多ありますが、撮影だけで買いませんでした…(^-^;

境内の露店では幸運の銭亀(財布とかに入れるわつ)…500円を買いました。宝石の原石を加工したものですね。去年はこの店でカエルを買ったと思います。

露店はフォトジェニックです。テクニックとかなくとも、ただ撮影するだけで絵になります。ダルマや熊手、お面の店とかが特に良いですが、人通りが途切れず撮影には苦労します。タブレットのが撮影し易い時はこちらを使用しました。

参拝の列が短くなった時に私も加わりました。初詣OK!

日中は暖かでしたが、夜は冷えますね。駅に戻ったのが7時頃だから4時間位滞在したのですね。撮影のほうはクオリティはともかく、一番じっくりと取り組めました。撮影した画像をその都度チェックしつつ、ピン甘なら撮り直ししました。時間的余裕があるから出来る事です。

あのままグズグズとせず出掛けて良かったです。

年賀状は出掛ける前に拝見しました。ありがとうございました…m(._.)m それぞれクオリティが素晴らしいです。私は一枚たりとも処分してません…所在は解らないのですが。大切にいたします。

しかし自分の出来が不本意でした。それ故一言は全ての年賀状に入れました。やはり近況報告は必須ですね。学生時代の茨城の旧友はバスの運転手になったとか。
2020/1/2(木)2:35

▼急行 ちょうかい
もう着いたのが遅かったので西新井駅停車撮影は捨てて、直ぐに大師前駅に向かいました。団地(線路フカン出来そう…三条様の画像はこちらかな)の影が線路を覆ってしまうので。

着いてみると果たしてマンダーラ…。何とか面にはスポットで日が射す感じです。

こちらではバリのO様が。さすがに今日は地元のこちらでチョイ鉄と思いきや、SL大樹の撮影に行って来たとか。活動レベルが違います…(^-^; 前は国鉄の現場ばかりでしたが、京急800とか私鉄でちょくちょくお会いします。お仕事は定年でも、安息日のないフル活動に頭が下がります。まだフィルムカメラで活動されてるのも凄いです。

こちらでは常に数人の同業者がいました。画像をチェックするとピンが甘いのもあり消しました。黄色と緑編成(調べれば解るも番号は省略)が走ってましたが、黄色にマークが付いてます。車両が描かれ鉄マニには好ましいものでないでしょうか。

30分位撮影して西新井大師へ。何十年と行ってなかったですが、ここ数年(3年目位?)恒例になりました。

去年はたけ様とこちらでお会いし一緒に西新井大師→ラーメン屋に行きましたが、今年は残念でした。北01様とご一緒したそうですが、こちら方面来られた? 私もお会いしたかったですね。

本日もろくに出来なかった西新井駅撮り(帰りに多少やりましたが)と大師前もちょっと納得が行かなかったのでリベンジを考えてますが…カードが。
2020/1/2(木)1:52

▼急行 ちょうかい
昼に寝てしまいかなり午後に食い込んで…やってしまった。一日潰した。2日も休みなのでリベンジするかな…と考えましたが、とりあえず行き活動出来たので良かったです。SDカードを使い切り、今まで撮影したカット約300をチェックして26コマ消しましたが、これでは焼け石に水です。

カード入手が課題でしたが、今年は北千住のノジマ(マルイ)はやっていず、ヤマダ電機もケーズデンキも元旦は休みでした。本日使うなら割高のコンビニ等でSDカードを買うのを余儀なくされそうです。
2020/1/2(木)1:30

▼急行 ちょうかい
うそ…8時前に帰宅して9時頃ちょっとと横になったらガッツリと寝てしまい日付が変わっていました。
2020/1/2(木)0:23

42184216

掲示板に戻る