急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ394 2011/8/17 7:32

▼急行 ちょうかい
おはようございます。もうすぐお盆休みが終了して平常に戻るのでしょうか。
私は普段と全く変わらない状況でしたが、道が空いていたので、もう少し有効活用したかったです。
misato様みたいに有意義な活動&成果を残せる方もいるのに…長電2000は凄く気になってましたが、パワーが無いのでスルーしてました。引退が8月から来年春まで延長されたのは喜ばしい事で、涼しくなったらチャレンジしたいです。
2011/8/17(水)7:32

▼よねQ
東海大学海洋博物館のように引退した練習船が芝生にゴロンと鎮座してます。別に水上じゃなくても良いように思えますが。
2011/8/17(水)1:24

▼急行 ちょうかい
個人だとほとんど無理なレベルですね…。
2011/8/16(火)15:13

▼う〜ちくしょう
まだ体調がイマイチです。羊蹄丸ですが、無償で引き取り手を募っているそうです。ただし、維持費は年間約3000万円だそうです。
2011/8/16(火)14:37

▼急行 ちょうかい
やられました…(>_<)
今日も暑くて5時頃に目覚め、天気を見るとまずまず良かったので、蕨〜南浦和辺りに行く目論みも…支度でぐずつき(200ミリを探し…何とか見つかりました)、時間が詰まり結局間に合うニッポリに変更しました。
結局6時5分に出発して現着すると…ちょうど能登が通過…見る鉄でした…(:_;) 推回は撮ったものの、所詮回送表示だし…。
その後あけぼの通過を前にして、跨線橋には同業者が5人位集まり臨戦体制に。しかし…あけぼの接近と同時に常磐線下りが被り…う〜、数秒の差でしたね…(*_*)
悔しいので四国から来られたと言う方と一緒に推回まで待つも…今度は上り常磐線にヤラレました…(T-T) 結果的に寝てるのと一緒でした。
その方はこの後は来月閉館(寝耳に水でしたね…)する「船の科学館」にいらっしゃるとかで、彼に入場の招待券を頂く事が出来てとても嬉しかったです〜(^^) ちなみに私は小学生以来行ってないし、青函連絡船の羊蹄丸の処遇も気になりますし…撮影もしたいし、是非行かないと!…ビッグサイトに行く時バスに乗るといつも横を通りますが。
ところで200ミリを今年初めて発見出来て、この度デジ一で初めて撮影テストしましたが、まーまーのピントでした。これで尾久カーブや蕨〜南浦和のS字にチャレンジ出来るかな?
2011/8/16(火)9:52

395393

掲示板に戻る