急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ393 2011/8/15 19:00

▼よね
二段ステップの都営バスは新宿営業所のいすゞの中型バスに残るのみです。昨年度までは日野ブルーリボンや三菱エアロクィーンで残ってましたが、富山地鉄などに移籍されました。
2011/8/15(月)19:00

▼急行 ちょうかい
どうもすみません…そうそれです。
なるほど…だから後ろのほうはひな壇状に高くなっているのか…私は後部までフラットになってると思ってましたが、それだと機器類の収納場所が無いですものね。
都バスの後部の座席はほぼ視界がダメなように感じました。子供か超座高の高い人が辛うじて視界を確保出来る程度ですね。
サイドのピラーの位置を変えるだけでいいと単純に考えましたが、散々考えつくしての結論なんでしょうね…。観光バスであの窓だったらクレームものですが、路線バスに景色のウオッチは求められないのでしょう。
視界を遮ると言えば、座ると景色が見れないロングシート車で、景色を楽しむにはドアに立たないとダメですが、わざとか何か解りませんが、ちょうど目線を遮る部分に広告ステッカーを貼る会社もありますね。ちなみに東急は下だった気が。(子供ターゲット?)
2011/8/15(月)16:41

▼スカーレッド
コメントをありがとうございました。
お台場方面行きで乗ったとすれば、ノンステップ車だった確率が大?かも(^^ゞ。
ノンステップは床がフラットになってしまう分、機器類が車両の後部に集中して搭載されています。そのため真ん中の扉から後ろは階段になっていて、急に床が高くなります。後ろ方の座席に座ると、異様に高く感じるかもしれませんね。
来週は鉄道模型のイベントを観にビッグサイトに行くので、私も同じ路線に乗るかもです(^^;;
2011/8/15(月)16:12

▼急行 ちょうかい
まぁ…確かに滅多に乗る機会は無いですね。
浜松町からビッグサイトに行く路線はイベントの時にたまに利用しますが、レインボーブリッジも通る景色の良い路線です。ただお台場が渋滞するとベタ遅れになるのがネック…。
オフクロですが本日やや持ち直したみたいで、オヤジと二人で弟の車で出掛けました。ちなみに私は寝てました。
先程はオヤジと買い物に行きましたが、間合い運用を入れて、王子でブルトレを狙いましたが、カシは見る鉄…(-_-)
ところで昨日は高崎線がかなり止まったみたいですね。新幹線で振り替え輸送とは…。
2011/8/15(月)15:25

394392

掲示板に戻る