急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ2451
2016/1/5 17:16
▼急行 ちょうかい今日も休憩取れず。本日やった事は午前中の水槽の水換えのみでした。
2016/1/5(火)17:16
▼急行 ちょうかいどこでも支配者は自分さえ良ければ(被支配者はどうなっても)いい…なのですね。
こうした自分勝手な気質を持つ輩は為政者とは限らずたくさんいますが…(^^ゞ
2016台湾総統選 格差の広がり争点に: シニア・スローライフの裏庭
http://p207.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0105oY0RoageFivn/0?_jig_=http%3A%2F%2Fbuckyardofssl.seesaa.net%2Farticle%2F431867459.html&_jig_keyword_2016/1/5(火)11:31
▼急行 ちょうかい自身に関わるのに何も考えなかったり、騙される輩も悪いのですが…。
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定
http://p200.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0105j91SRtQsEGCi/0?_jig_=http%3A%2F%2Fdaily.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fnewsplus%2F1451952017%2F&_jig_keyword_2016/1/5(火)11:01
▼急行 ちょうかい9時半に起きました。今朝は明晰夢見まくりで全く熟睡出来ませんでした。
マンション内でお祭りやってたり(住民でないので躊躇)、番組を何故かラジカセで録音しようとしてましたが、機械の操作が解らず撃沈。
2016/1/5(火)10:48
▼急行 ちょうかい帰途に都電荒川線の荒川区役所前の踏切を通ります(行きは別ルート)が、ちょうど7001が三ノ輪行きで来るので、ついでに撮影して行く事に。荒川二丁目でも間に合いましたが、近くに車を止める場所が解らないので。
程なく来ましたが、都電は画面に余裕を持たないとパンタが切れます。(江ノ電とかも)前の同形式でタイミングを掴み、うまく決まったかな…と思いきや、ベストの位置ではビームの陰が…(-.-;) 結局かからないところはいわゆる串パンになります。
当然荒川二丁目駅の停車も撮りますが、スカイツリーは逆光で、ついでだから撮影位置も悪かったです。(架線とツリー)
いやいや…久々都電を撮影しましたね。
チョイ鉄ながら帰宅は遅くなりました。
午後は親を近くの住区センターに送迎しましたが、その間は大した事出来ず。水槽手入れをせずに新聞整理を少し。
またブログフレンドとSNSフレンドへの新年の挨拶はやっと終わりましたが…(^-^;
夕方は寝てしまい…家に居るとダメです。
2016/1/5(火)2:59
▼急行 ちょうかい与美西踏切に到着すると、タイトな場所ながらこちらも同業者が数人いました。去年のダイヤ改定前は鉄パイプのやぐらが組まれてて撮影不能でした。何でだろ…?
今は撮影場所として復活しましたが、前にはなかったタイガーロープみたいなのが線路の両脇に設置されて…葬式鉄対策が早くも施されたのですかね?
てつどうふぁ〜ん様と話してて、セット前に来てしまいましたが、まー何とか…(^-^; こちらの模様は早速絵日記に速報頂きましたが、面縦もカッコイイですね!(私は左の定位置)
ここは単線区間ライクで好きです。
すぐに下田端踏切へ。同業者10数人と賑わってました。廃止直前になるとここにしても50〜60人とかパニックして、警備とかで騒がしくなるのは必至です。カマの停車中は現在日陰になってます。
まー新鮮味はないものの、お決まりコースは何とかこなせました。てつどうふぁ〜ん様とご一緒してお話出来たのが一番楽しかったです〜(^^)
何でもケータイが壊れた(う〜様をはじめ複数で聞きます…自分のもピンチだし)との事で、使えずに一週間とか。生きた心地しないですね…なんて言ってました…(^-^;
奇跡的に復活したそうで、端末を買い直してデータも移植出来たとの事で何よりです〜(^^)
ちなみにスマホではなく、またガラケーにされたとの事。
私も水濡れさせたり、ケータイの電源落ちたり、いつ同様になってもおかしくないですが…スマホは使い方が…。
どうもお疲れ様でした〜(^^)
2016/1/5(火)2:41