急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ2040 2015/1/24 13:36

▼急行 ちょうかい
その後ゴーゴーの配給の記事のブログは続々登場ですね。

こちら若い方ですが、通過駅で流しで捉えるとは凄い!大した腕前です。

まえじゅんの鉄道記 新着記事1〜10件 無料ブログのYahoo!ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/list?bid=maeyon0206

この方のブログも中央線115の記事で以前閲覧した事がありますね。どの記事を見ても力量を感じます。

このブログの記事でもありますが、岩殿山の俯瞰は昭島の友人(私と同業)とご一緒するお話をしてましたが、遂に実現する事なく終わってしまいました。

この方は青梅線の撮影の時に知り合い、貨物(ロクヨン)撮影では大変お世話になりましたが、開拓精神が旺盛で定番撮影地では良しとせずにあらゆるところに実際行き(山登り)、素晴らしいアングルをいくつも発見してました。私も連れて行って貰いおこぼれにあずかり目からウロコでしたが。夜の御嶽山に登ってバルブしたのも良い思い出…です。

青梅線ロクヨン貨物亡き後、今後は中央線を極める…と言ってましたが、仕事が多忙になりあまり実現せずに終わったとか。

それにしても…世間を見ると単に鉄にしたって自分の立ち位置、レベルが嫌と言う程解りますね…(:_;)
そうした中で周りを見下せる精神と言うのはある意味スゴイです…幸せなのかも…(笑)
2015/1/24(土)13:36

▼急行 ちょうかい
調べてもゴーゴーは博物館入りか復活かわかりませんね…国鉄当局の公式見解が。

ゴナナや熊ん蜂を含めて復活して貰いたいですが、会社の姿勢からして有り得ないでしょうね。あけぼの運行も正月ので終わりだそうで、今後臨時の運行もない様です。老朽化…を建前に。

建前と言えばヤマトがメール便を止めるそうですが、それの建前…大義名分も噴飯モノですが…お客が親書を送付して犯罪行為になる恐れがあるからとか。(何を今更!?)
正直に儲からず会社にとって商売的なメリットが無いから止める…と言えばいいのに。
2015/1/24(土)11:58

▼急行 ちょうかい
ブログを閲覧すると皆さんやはり新潟方面は葬式的に旬ですね…当然ながら。
でも雪だし、国鉄色撮れる保証はないし…私は信越線方面は例によってサボりかな…?
新潟、長野方面は腰が重くてことごとくサボり、ほとんど過去ストックもありません。…何も北海道や九州への遠征ではなく所詮甲信越程度なのに…。

記憶では常磐線103の配給撮影と長電への小田急HISE甲種、長野と言う事なら飯山線のイベント列車位しか近年(だいぶ前ですが…)は出撃の記憶がありません。
そうそう…飯田線のゴハチの工臨とか…まーそれ位行っていない訳です。

そう言えば長野は中央線ならクモヤ…懐かしの湘南色で去年行きましたが(笑)…その程度です。
長電も完全にサボったし…私鉄マニアの風上にもおけない…(-.-;)
2015/1/24(土)10:21

20412039

掲示板に戻る