急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1986 2014/12/9 9:13

▼急行 ちょうかい
それにしても…白岡陸橋は浜崎橋とは一転、私には珍しい通過1時間半前とは余裕過ぎでしたね…(^-^;

しかしながら本番まで何も撮るものが…全く時間のムダで…談笑してましたが。
最終的には二十人弱の同業者が集まりましたが、余裕があった故、ホントに久々二台切りしました…(^-^;

予想はしてたものの…4時に向かうにつれ露出がどんどん低下…数分毎に感度を上げたり、シャッタースピードを落としたり皆右往左往させられて…。
4時過ぎにやっとターゲット登場!ほんの辛うじて日差しがあったかな?レベルでした。今回周りの方は皆さんNikon使いで、撮影後にモニターを拝見するとバッチリ撮られてました。なのに自分はアンダー…う〜偏差値が…(:_;)

とにかく新しいカメラはデータが出ませんね。
D90ではASA(今はISO?)350ながらシャッター1250、f4で撮影するも何とか加工せずに見れるのに、新兵器はそれを1000にして、さらに+2補正してるにシャッター1000、f7で真っ暗…な結果でした。
オマケに埃が混入とは…。

明るい単レンズはシビアな条件の時は有効…改めて感じました。

帰りにロヂャースで靴や服、食料品を結構買い込み…でも出掛ける服がまだまだ。
2014/12/9(火)9:13

▼急行 ちょうかい
どうもこちらで撮影記は疎かになりがちで。活動中(特に車で)に出来ないのと、帰宅してからだと疲れて面倒臭いし…。

今回は気分的にSNS日記にしましたので、記録的にはそれでいいのですが…(^-^;
コピペでこちらにマルチすれば楽ですが、モラル的に同時期のマルチはあまり感心しませんし…二重投稿みたいで。…労力の分散にはなりますが…(^-^;
それで自分を納得させる為に手間隙かけて改めてて書いています。

日曜日は本来は水郡線SLに出撃する予定も寝坊撃沈…結果的にミクリには行けましたが。
そして昨日はDD601様と秩父甲種に行くか…の話もありましたが、二人して寝坊…。

送迎の後は…例によって…好天の休みに家でマッタリ(ダラダラ)して、気分的にのミクリのイベントの模様をSNS日記に書いていました。

ついでに目撃情報を閲覧してたら…パーイチパーイチ黒磯訓練?やられた…今回はもうないと思ったのに…でも返しなら…。
カマスにでも行くかな…ん、211の元ラッピングのC16編成が配給?これは押さえないと。

でもその時点でもう昼近く…浜崎橋なら一か八かのレベル(通過まで1時間)ですが、スクランブルに出発しました。
でも浜崎橋はヒガハスより距離は近いですが、何処かしらで渋滞にハマリ間に合わず撃沈のが多くて…(^-^;

今回は定番の日光街道→297経由でなく、荒川沿いから川口へ→戸田ボートコース沿い→戸田橋で再び都内→右折して北上のルートでしたが、さしたる渋滞はなく、297の交差点を過ぎた時点で残り15分はあり、楽勝と思いきや…全く!バカーナビが。
最後の最後に…案内が逆方向とは!これで大幅ロスして到着は(西川口の時に同様…)に通過の数分前になりました。いきなり本番でシャッターを押したレベルでした。う〜撮れただけでも(ここの絵は既に撮ってて今更)…でも何か画像にホコリが…(T-T)

こちらに来てしまったの故、もう黒磯訓練の返し撮影は宇都宮以北は間に合わないので、少しでも光線が有利な古河やワシクリを考えるも上り撮影の場所が…?

それで無難に白岡陸橋に目指しました。秋ヶ瀬橋を渡り17号バイパス→16号→大宮栗橋線経由で2時半前には到着しました。
2014/12/9(火)8:30

19871985

掲示板に戻る