急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1964
2014/11/24 20:26
▼急行 ちょうかい結局この時間までいました。100〜200円本のみですが、サブカル本が中心で後はハウツー、コミック…「恐怖の都市伝説」「タブーの世界残酷史」「どうして私、片付けられないの?」「VOW nano」「さよなら絶望先生24」
でした。ここにリストアップしても絵日記みたいにほとんど過去ログを検索出来ませんが、レシートにメモするよりは楽で。
まー読む時間が…それでも鉄本よりは読んでますが。こちらはほぼ絵本ですね…(^-^;
ちなみに鉄道関連ではは故種村直樹の本もあり200円だし買ってもよかったですが、鉄道雑学は結局読まないですしね。後メカ関係は一切興味無し…(^-^;
鉄ピクでやや古いのは100円でこれが6冊位あり、特集の内容もよかったのですが、読みジワとかコンディションがあまりに…で見送り。新本でも買ってもいい内容でした。
これで出掛けたかいはありました。
2014/11/24(月)20:26
▼急行 ちょうかいブックオフに到着。ここで1時間位?
2014/11/24(月)18:58
▼急行 ちょうかい帰りも柏の渋滞はハードです…(*_*) 呼塚の車列は側道でクリア出来ましたが。
2014/11/24(月)18:41
▼急行 ちょうかい果たして…大撃沈でした。雰囲気的にはいつもとあまり変わらなかったのに…?
ただ土手の上から見るといつも目視出来る魚(フナ類)が見えずで一方鳥が目立ち、一抹の不安はありましたが。
結論から言うと…来た時間も遅過ぎましたが、今回は釣れる処かウキに全く反応が無いまま終わりました。
ここではボウズのリスクが少ないのに…厳冬期の1、2月ならともかく。
やむなく久々に水門前に移動するも、同様の結果に。ただしこちらでは小規模な鯉の群れも見られました。
完全にボウズを覚悟して竿を置いて帰り支度をして、その後竿を上げたら何と魚が!!タモロコが付いてました。
どんな形であれ屈辱のボウズを逃れたので良しとしますか…(^-^;
しかし今年とても楽しませて貰った青山落としもシーズンオフかな…。
釣りメモより
1509到着 釣り人ゼロ
1536スタート いつもの台座に
全くアタリ無しで1600頃に諦め。
水門前に移動
1620スタート。こちらも全くアタリ無し。
1644 タモロコ6
置き竿にして帰り支度、竿を上げたら付いていて奇跡のボウズ逃れに!
餌はサシ&赤虫
1655 納竿
水門前に鯉の群れ位で魚の気配無し
2014/11/24(月)17:47